SGフォー・バイ@FP
高崎を中心としたファイナンシャル・プランの情報発信を
目指す会です。日本FP協会所属のFPを交えた会員向け
勉強会を定期的に開催しています。皆様のための皆様によ
る会です。
活動予定
-
活動地域
高崎市
-
所在地・
最寄駅会の開催場所は高崎市内の公的集会場を利
用させて頂いています。
SG 詳細情報
-
SG名
SGフォー・バイ@FP
-
承認時期
2002年2月
-
代表者
宮一 幸子
-
連絡先
連絡担当者名:大谷 雅樹
SGに問い合わせる
各SGへの連絡はSG活動に関するお問い合わせのみとし、営業行為や勧誘行為等は固くお断りします。 -
会費
年会費:3,000円
-
活動状況
毎月定期的に開催。18:00-18:30ミーティ
ング,18:30-20:30勉強会。
日程・開催場所等決定次第、メールにて案内。 -
メンバー
募集E-Mailが利用可能な環境をお持ちの方でFPに関心があ
り、向上心のある方ならどなたでもOK -
お知らせ
会の連絡は、会独自のメーリングリストで行っておりま
す。
活動報告
-
2025年6月24日 18時30分
氷河期世代、非正規雇用者のサバイバル術
-
2025年5月23日 18時30分
FPとして知っておきたい「副業・兼業」のルールや注意点などについて~働き方の多様性~
-
2025年4月22日 18時30分
「FP相談事例」~あなたならどう答える?
-
2025年3月25日 18時30分
不動産と保険
-
2025年2月28日 18時30分
「認知症と支援制度」
-
2025年1月29日 18時30分
「おふたり様」へのライフプランニング~多様化する生き方に対応する必要性~
-
2024年11月29日 18時30分
FPの視点から考える「メンタルヘルスケアの重要性」 ~現状とライフプランに与える影響~
-
2024年10月29日 18時30分
「働く外国人のライフプラン」
-
2024年9月27日 18時30分
おひとりさまのライフプラン~病気の実体験より~
-
2024年7月17日 18時30分
実例で考える相続業務におけるFPの役割
-
2024年6月25日 18時30分
成年後見制度の概要と任意後見契約の実際
-
2024年5月16日 18時30分
「ケース別事例研究~離婚~」
-
2024年4月25日 18時15分
「後期高齢者医療制度」~4月からの改定について~
-
2024年3月26日 18時30分
不動産の税金
-
2024年2月28日 18時30分
相続税の改正点(2024)
-
2023年11月29日 18時30分
こんな落とし穴が!? 転職での注意点とは!
-
2023年11月1日 18時30分
「シミュレーションから学ぶ、お金の流れや投資の基礎」
-
2023年9月29日 18時30分
金融教育のきっかけ作り
-
2023年7月27日 18時30分
FPとして知っておきたい「ハラスメントの現状と対策」について ~誰もが安心して暮らせるように~
-
2023年6月27日 18時30分
「何が変わる?インボイス制度の概要と対策」
-
2023年5月23日 18時30分
これからの時代に求められる不動産とは?
-
2023年4月24日 18時30分
FPとして知っておきたいダブルケア
-
2023年3月28日 18時30分
自動車保険のあれこれ
-
2023年2月27日 18時30分
「空き家問題」~ある見積もりを考える~」
-
2023年1月26日 18時30分
「“負”動産から“富”動産へ~令和からの土地活用について~」
-
2022年11月28日 18時30分
「なぜ、お金に不安があるの」
-
2022年11月8日 18時30分
「50歳からのセカンドキャリア~新米企業代理店のお仕事」
-
2022年10月6日 18時30分
マイホーム購入アドバイス~カーボンニュートラル達成のための住宅とは~
-
2022年7月14日 18時30分
病気とお金の真実(リアル)~体験から伝えたいリアルな備え
-
2022年6月15日 18時30分
「スマホからはじめるライフプランニング」
-
2022年5月23日 18時30分
「おかねのはなしをしよう~子どもと一緒に考える金融」
-
2022年4月20日 18時30分
セルフメディケーション税制と薬の選び方
-
2022年3月28日 18時30分
民生委員の仕事とFP
-
2022年2月25日 18時30分
「FP業務にも役立つ!リモート会議システムの活用法」
-
2022年1月14日 18時30分
遺言が救う我が家の不動産相続トラブル
-
2021年11月16日 18時30分
「ライフプランから見た、リフォーム計画」
-
2021年8月4日 18時30分
FPとしての災害支援
-
2021年8月4日 18時30分
FPとしての災害支援
-
2020年10月20日 18時30分
withコロナ時代のFP相談
-
2020年2月18日 18時30分
令和2年4月民法改正~生活への影響は?~
-
2020年1月16日 18時30分
想いを遺す相続のカタチ~民法改正によりどこが変わる~
-
2019年11月21日 18時30分
「FP相談に役立つスマイルトレーニング~信頼される第一印象の作り方とは~」
-
2019年10月15日 18時30分
不動産相続を親子で考える
-
2019年9月7日 14時00分
「人生100年時代に備えるライフプラン~令和時代のFPになるために~」
-
2019年7月25日 18時30分
「スマホやパソコンの”その後”を考える~デジタル終活入門」
-
2019年6月17日 18時30分
「住宅購入~消費税増税になった時の、補助金や優遇政策について~」
-
2019年5月20日 18時30分
「セカンドライフに考えたい お金と生き方のはなし」
-
2019年4月23日 18時30分
「FPとして知っておきたい働き方改革関連法案(~ライフプランへの影響)~」 (仮)
-
2019年3月26日 18時30分
「実体験から学ぶ、退職に伴う社会保険等の諸手続き」 (仮)
-
2019年2月21日 18時30分
想いを遺す相続のカタチ
-
2019年1月18日 18時30分
相続 なるほど勉強会 ~その話ってほんとう?~
-
2018年11月15日 18時30分
ライフステージから考える「運転免許の自主返納」について
-
2018年10月23日 18時30分
家族信託の基礎
-
2018年9月25日 18時30分
つみたてNISAの活用法
-
2018年7月19日 18時30分
「税法の考え方、仕組み」
-
2018年6月28日 18時30分
生命保険相談 アドバイスの研究
-
2018年5月24日 18時30分
「自動車保険の注意点と交通事故にあった時の対応②
-
2018年4月17日 18時30分
相談業務に必要なコミュニケーション力
-
2018年3月22日 18時30分
「お家の税金のおはなし」~取得時と保有時、減税措置について~
-
2018年2月15日 18時30分
実践エンディングノートの書き方!
-
2018年1月18日 18時30分
自動車保険の注意点と交通事故にあった時の対応
-
2017年11月22日 18時30分
多重債務に陥らないために~現状とアドバイスのポイント~
-
2017年10月16日 18時30分
仮想通貨の基本と注意点
-
2017年9月15日 18時30分
セカンドライフを楽しくするくらしとお金のはなし
-
2017年7月25日 18時30分
「働き方の多様化とライフプランニング」 ~自分らしい働き方の提案ポイント~
-
2017年6月27日 18時30分
「いまさら聞けない投資の基礎」
-
2017年5月23日 18時30分
「住まいの建替え」~建替えとリフォームの判断基準と補助金~
-
2017年4月11日 19時30分
相談業務に活かせる心理学の基礎知識①
-
2017年3月6日 18時30分
「確定拠出年金~相談アドバイスのポイント~」
-
2017年2月23日 18時30分
「これからの老後を考える~年金の基礎~」
-
2017年1月23日 18時30分
「FPとコンプライアンス~FP相談の事例研究とグループワーク」
-
2016年10月29日 14時00分
「高齢者のための住まいの種類と特徴」~施設見学を通して考える~
-
2016年9月27日 18時30分
「生命保険見直しのポイント~年代別生命保険の目的と種類~
-
2016年7月26日 18時30分
「平成28年度税制改正について」
-
2016年6月23日 18時30分
「相続(争族)の実態~弁護士はミタ(実例解説)~
-
2016年5月20日 18時30分
FPとして知っておきたい電力自由化
-
2016年4月21日 19時30分
相続 基本のき・その1~相続開始からの大まかな流れと新制度『遺言控除』の噂~
-
2016年3月22日 18時30分
かしこい住宅ローンの選び方~フラット35~
-
2016年2月19日 18時30分
FPとして知っておきたい実務と倫理規程
-
2016年1月14日 18時30分
介護保険の最新情報と在宅サービス
-
2015年11月12日 18時30分
「エンディングプラン~家族のための信託について~」
-
2015年10月15日 18時30分
不動産関連を予定
-
2015年9月24日 18時30分
生命保険の基礎のきそ ~素朴な疑問から考えよう~
-
2015年7月4日 13時30分
投資の基礎知識~ETFで作る国際分散投資ポートフォリオ
-
2015年6月25日 18時30分
公的医療保険制度と介護保険 ~これからの高齢化社会に向けて~
-
2015年5月26日 6時30分
やさしく学ぶ年金の基礎~知らないと損する年金の仕組み~
-
2015年4月17日 17時00分
マイホーム 今が買い時!?~エコポイント復活とその他優遇制度
-
2015年3月26日 18時30分
平成27年度税制改正のポイント
-
2015年2月19日 18時30分
注目される確定拠出年金について
-
2015年1月28日 18時30分
医療格差とセカンドオピニオン
-
2014年11月21日 18時30分
弁護士の視点で考える中小企業の事業承継
-
2014年10月30日 18時30分
自分にあった住宅ローンの選び方
-
2014年9月25日 18時30分
メンタルヘルス対策と企業の経済的損失
-
2014年7月5日 13時30分
「相続」について考える~「争続」の現状とFPの役割~
-
2014年6月20日 18時30分
相続税について考える
-
2014年5月15日 18時30分
高齢者福祉の流れと介護保険~在宅サービスについて~
-
2014年4月7日 18時30分
クレジットカードの有効活用
-
2014年3月13日 18時30分
損害保険の今~大雪に遭って~
-
2014年2月27日 18時30分
介護保険・健康保険を考える~民間の保険を考える前に~
-
2014年1月23日 18時30分
FPが考える資産防衛と節税
-
2013年11月21日 18時30分
「幸せなマイホームのために!」~資金・ローン計画のポイント~
-
2013年10月24日 18時30分
「最近の相続の現況と民法」
-
2013年9月12日 6時30分
交通事故リスクと損害保険商品の活用方法
-
2013年7月7日 13時30分
「金銭教育」と「ライフプラン」
-
2013年6月17日 18時00分
老後の生活設計
-
2013年5月26日 10時00分
介護保険とサービス付き高齢者向け住宅
-
2013年4月18日 19時30分
平成25年度税制改正網(資産課税)について
-
2013年3月21日 18時30分
FP実務~いま相談・質問の多いテーマについて考える
-
2013年1月29日 18時30分
これからの金融教育を考える~いまどきの子どもへの伝えかた~
-
2012年11月20日 18時30分
平成25年度年金改正について
-
2012年10月12日 18時30分
自立した大人になるための金銭教育
-
2012年9月3日 18時30分
顧客を真に理解するためのコミュニケーション能力「話し合いの場作りと促進」
-
2012年7月7日 13時30分
介護保険(公的・民間)の現状と活用
-
2012年6月15日 18時30分
相続税・贈与税の改正動向+α
-
2012年5月11日 18時30分
みんな大変40~50代のライフ・プラン
-
2012年4月13日 18時30分
我が家のプチ節約~カード等のポイント利用について~
-
2012年3月5日 18時30分
FP業務(選択性DCの活用)
-
2012年2月10日 18時30分
フラット35Sエコとエコポイント
-
2011年11月24日 18時30分
「FP相談の事例研究」
-
2011年10月21日 18時30分
民法「相続編」を読む~相続税法の規定を絡めて~
-
2011年9月16日 18時30分
震災に備えよう
-
2011年7月2日 13時30分
「投資のリスクとリターンを検証しよう」
-
2011年6月21日 18時00分
「老後の資産運用と後見人制度」
-
2011年5月17日 18時00分
終の棲家と住宅改修
-
2011年4月15日 18時30分
FPとしての講師実務
-
2011年2月27日 10時00分
金融教育のポイント
-
2011年1月21日 18時00分
「年金給付あれこれ」
-
2010年11月18日 18時00分
「かしこい住宅ローンの選びかた~フラット35~」
-
2010年10月18日 18時00分
「損をしない年金の受け取り方」
-
2010年9月6日 18時00分
FPとしてこれだけは伝えたい~今から使えるお金の虎の巻~
-
2010年7月3日 13時00分
「百年に一度の金融危機」~歴史は繰り返されるのか~
-
2010年6月15日 18時00分
「相続を考える」
-
2010年5月18日 18時00分
FPとして貧困問題にどう向き合うか
-
2010年4月22日 18時00分
美味しく食べて素適な人生をおくるために
-
2010年3月23日 18時00分
本当に建て時!?~エコポイント・税制優遇~
-
2010年2月18日 18時00分
確定拠出年金導入企業の投資教育の現状と問題点
-
2010年1月18日 18時00分
知っておきたい住宅ローンとライフプランニング
-
2009年11月17日 18時00分
新保険法と損害保険
-
2009年10月9日 18時00分
1.法人向け生命保険の活用法 2.インフレと低金利に負けない資産運用
-
2009年9月10日 18時00分
いま企業年金を考える
-
2009年8月6日 18時00分
”パートタイマー”という働き方
-
2009年6月27日 13時30分
「資産運用~CFD取引について~」
-
2009年5月28日 18時00分
健康に過ごすために~各種成人病と歯科治療~
-
2009年4月23日 18時00分
最新医療に対する保険会社の対応について
-
2009年3月26日 18時30分
「債権の基礎知識」
-
2009年2月23日 18時00分
雇用不安の時代~リストラ・失業対策ガイド~
-
2009年1月22日 18時30分
中小企業経営承継円滑化法~非上場株式等に係る相続税の納税猶予を中心として~
-
2008年10月31日 18時00分
健康で楽しく生きるために
-
2008年9月29日 18時00分
かしこい住宅ローンの選び方とフラット35
-
2008年6月27日 18時00分
「子供たちへの金銭教育のポイント」おこづかいゲームから学ぶ金銭教育
-
2008年5月28日 18時00分
マイホームまでの道のり
-
2008年4月24日 18時00分
FPとして知っておきたい知識~高齢者の住まいの選択について~