SGネクスト:活動予定 |
日時 |
2025年05月10日(土) 15時30分~17時30分(所要時間:02時間00分) |
開催場所 |
四谷地域センター 11F 集会室4 |
テーマ |
社会保障制度をじっくり考えてみよう |
講師 |
田川 勝久(たがわかつひさ)氏 /CFP、外部講師
企業年金連絡協議会 専任顧問
元ジェーシービー企業年金基金副理事長。
現在、年金シニアプラン 総合研究機構評議員、日本年金学会幹事。
特定社会保険労務士、中小企業診断士、1級DCプランナー、
J-FLEC(金融経済教育推進機構)認定アドバイザー。 |
課目名と 申請予定単位数 |
課目名
・ライフ・リタイアメントプランニング 単位数:2単位 |
会員以外の参加 |
可能(参加希望時の事前連絡が必要です。)
|
参加費 |
ビジター参加費:1,000円(当日現地にご持参ください)
※セミナー後18時から懇親会があります。
参加有無もお知らせください。
参加される場合は、懇親会費:3,500円です。 |
備考 |
社会保障には様々な側面があります。社会保障と聞いて思い浮かべることはどのようなことでしょうか?一口に社会保障と言っても、医療、介護、年金、子育て支援、地域福祉、雇用保障等々いろいろな制度・施策があり、その関わり方もそれぞれ異なります。
「揺りかごから墓場まで」と言われるように、日本という社会で生まれ、育ち、生きていく中で、どんな人であれ、人生のいろいろな場面で必ず何らかの関わりを持つのが社会保障と言っても過言ではないと思います。このようにとても身近なはずの社会保障ですが、そもそも保障全体像がどうなっているのかという話になると、抽象的で良く分からない、というのが一般的な理解ではないでしょうか。
本セミナーでは、そもそも社会保障とは何か、どんな仕組みになっていてどのように動いているのか、社会保障の基本的な考え方やその仕組みと意義について解説します。
|