SG担当者ログイン

SGアカウント、パスワードをお忘れの方は、各所属支部にお問い合わせください。



福岡支部HOME

スタディ・グループFPっちゃ!北九州

活動報告
  • テーマ

    FPとして考えたい!避難所運営ゲームを通じた課題発見力と対応力

  • 日程

    2018年3月14日(水)

  • 時間

    19時00分~21時00分
    (所要時間:2時間00分)

  • 活動場所

    デイライト法律時事務所小倉オフィスセミナールーム

  • 講師

    奥村 直樹 (SGメンバー)
    CFP®、北九州市市議会議員、キャリアコンサルタント(国家資格)、保護司、消防団員、猿喰町内会 会長、松ヶ江北校区自治連合会 副会長、NPO法人古典落語を守る会 副理事長、全国若手市議会議員の会 災害対策研究部会長、少林寺流空手道錬心舘 指導員

  • 課目

    ・FP実務と倫理

  • 単位数

    2単位

  • 参加人数

    合計11名

  • コメント

    今や、日本全国で、行政・自治体のみならず企業や学校など幅広い層を対象に行われている「HUG(避難所運営ゲーム)」をご存じでしょうか。
    元々は、災害時の避難所運営について擬似体験をしておくことで少しでもスムーズな運営をするためのゲームです。
    このゲームの体験を通じて、FPとして様々なお客様と接するにあたり必要な「課題発見と対応」「現状の俯瞰や先々の想像」など、多くのスキルのブラッシュアップをしてみませんか。
    今回は、北九州で先手を切ってHUGの普及に尽力されている奥村さんに講師をしていただきます。座学とは異なるワークショップ形式かつスピーディーに進行する内容なので、楽しみながら脳に汗をかきながら学べますので、ふるってご参加ください!