SG担当者ログイン

SGアカウント、パスワードをお忘れの方は、各所属支部にお問い合わせください。



愛知支部HOME

SGFPブレイン名古屋

活動報告
  • テーマ

    成年後見制度と家族信託 認知症になる前にできること

  • 日程

    2022年3月19日(土)

  • 時間

    14時30分~16時30分
    (所要時間:2時間00分)

  • 活動場所

    名古屋国際センター

  • 講師

    川端見子

  • 課目

    ・ライフ・リタイアメントプランニング

  • 単位数

    2単位

  • 参加人数

    合計15名

  • コメント

    当会の講義の主眼は「家族信託」です。             
    家族信託は、正確な法律用語ですと「民事信託」といい
    学習ガイドの「民事信託」の該当は
    1-15-(6)老後のリスクマネジメントと資産管理となります。
    相続事業継承のガイドには、成年後見制度はあるものの、分割協議などの具体的な事柄ではなく、あくまで民事信託を家族で行う家族信託が万能ではなく、他の制度と組み合わせたほうがいいという、老後のリスクマネジメントのさわり部分です。
    よって、ライフ・リタイアメントといたしました