SG担当者ログイン

SGアカウント、パスワードをお忘れの方は、各所属支部にお問い合わせください。



神奈川支部HOME

FPSG川崎(溝の口)

活動報告
  • テーマ

    FPが身につけたい「伝わる」話し方

  • 日程

    2014年7月16日(水)

  • 時間

    19時00分~21時00分
    (所要時間:2時間00分)

  • 活動場所

    高津市民館 第五会議室 (溝の口駅前 丸井のビル12階)

  • 講師

    講師 甲斐洋子氏(外部講師・フリーアナウンサー)
    CFP/日本FP協会「くらしとお金のFP相談室』2014年相談員

  • 課目

    ・FP実務と倫理

  • 単位数

    2単位

  • 参加人数

    合計25名

  • コメント

    FPSG川崎正会員各位,

    7月度定例勉強会を下記の通り開催いたします。
    今月はフリーアナウンサーでFPの 甲斐 洋子氏 に講師をお願いしました。

    FPが相談者と話をするとき、セミナーで講演するとき、どういう点に気をつければ相手・聴衆にうまく伝わるのか。  

    テーマは、FPが身につけたい「伝わる」話し方です。 
    皆様の参加をお待ちしてます。

    7月度定例勉強会担当  上浪

          記


    1.日時 平成26年 7月16日(水) 19:00~21:00

    2.場所 高津市民館 第5会議室(溝口駅前 丸井のビル12階)
    地図: http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/category/111-11-1-8-0-0-0-0-0-0.html>

    3.テーマ : FPが身につけたい「伝わる」話し方

    人前での講義、1対1の場面など、様々なシーンに役立つ伝え方のポイントを解説します。

    ご自身の声や、話し方と向き合う時間を作りながら進めていく、参加型のセミナーです。

    4.講師  : 甲斐 洋子氏、フリーアナウンサー、 CFP
    〈プロフィール〉フリーアナウンサーとして経済・株式番組中心に活動。1990年より13年半テレビ東京「株式ニュース」キャスターを務める。報道の立場でマーケットと関わる中で幅広いマネー知識の必要性を痛感し、ファイナンシャル・プランナー資格を取得。以後独立系FPとしても活動する。

    日本FP協会「くらしとお金のFP相談室」2014年相談員。

    5.定員 50名(先着順により定員締切) ※会員優先します。

    6.継続教育単位 「倫理」2単位

    7.交流会 : 勉強会終了後、21:00~22:30
    講師も参加されます。
    会場は勉強会会場と同じビル10階の「AEN」です。
    費用 ¥3,000

    ▼▼▼▼▼ お申込み方法 ▼▼▼▼▼
    ■正会員:7月13(日)までに、件名欄に下記いずれかを入れて事務局宛返信をお願い致します。
    【出席:お名前/交流会も出席】
    【出席:お名前/交流会は欠席】
    【欠席:名前】

    * 尚、業務等急な事情により開催日直前での欠席(出席)の場合は、必ず事務局宛メール発信等にてご連絡お願い致します。

    ■ビジター:7月13日(日)までに事務局あてに申込をお願いいたします。「件名」に下記のいずれかを入れてご返信ください。
    【ビジター出席:お名前/交流会も出席】
    【ビジター出席:お名前/交流会は欠席】

    *参加費 ¥1,000 を7月15日(火)までに下記の口座に振込をお願い致します。
    *勉強会直前にお振込の場合は、確認のためATM等の振込証をご持参願います。

    ◇振込先
    銀行名:みずほ銀行 神谷町支店(#146)
    口座番号:(普通)1103401
    口座名義:サトウ エイジ

    ☆締切後に申し込みの場合、レジュメは準備の都合上お渡しできない場合がありますのでご了承願います。

    *次回定例勉強会は、9月17日(水)(8月は休会)です。

    以上、

    *********************

    FPSG川崎 事務局
    fpsgkawasaki@gmail.com

    *********************