SG FPビジネス実践塾かながわ
-
テーマ
FP相談事例集を使用してのロールプレイ ~コンプライアンスと法令順守を意識する~
-
日程
2025年2月12日(水)
-
時間
18時30分~20時30分
(所要時間:2時間00分) -
活動場所
第133回SGFPビジネス実践塾かながわ勉強会(ハイブリッド開催)
-
講師
岩崎 康之 氏(内部講師)
-
課目
・FP実務と倫理
-
単位数
2単位
-
参加人数
合計9名
-
コメント
■概要
当セミナーは【FP実務のスキルの向上】と【会員倫理規定の順守の確認】を目的にしています。
FP相談には日本FP協会の定める会員倫理規定を順守して実施することが要求されています。また会員倫理規定を定期的に復習することが望まれています。この為、今回は会員の倫理規定を再度勉強し、その規定に沿う形式で疑似FP相談をロールプレイ形式で実施し、実際のFP相談に備えていただきたいと思います。ここに上げている3ケースは実際に合ったFP相談に基づいて作成いたしました。
例1 30歳代:住宅取得に関するご相談
例2 40歳代:知的障害のある子への財産の残し方
例3 50歳代:自宅買替のご相談(旧耐震の自宅)
予め3ケースをお読みになり、自分ならばどの様な解決策を提示するかを考えていただきたいと思います。ご希望するケースをご返答いただきますと助かります。(ご希望通りにはいかないかもしれませんが、ご容赦下さい。)
当日には参加者を3グループ分けに分け、各グループ内にそれぞれ「FP役」「お客様役」「書記(発表)」も設けて疑似FP相談を実施していただきます。
今回、ハイブリット(2リアルグループと1Zoomグループ)で実施いたしますので、グループ分けは当局にお任せいただきたいと思います。
■講師プロフィール
外資系のIT企業に39年間勤務いたしました。勤務中は開発・製造と営業を経験しました。
退職後、FPの資格を取得し、FP活動を開始いたしました。
2011年:AFP資格取得、2012年:KFPに参画、2014年:CFP資格取得
2013年:ライフプラン・ソフト(FPキャプテン)を開発・販売
現在に至るまでFP相談とFPキャプテンのセミナーを実施しています。