SG武蔵小杉
-
テーマ
「介護ビジネスの動向と老人ホームの選び方」
-
日程
2020年11月19日(木)
-
時間
18時30分~20時30分
(所要時間:2時間00分) -
活動場所
川崎市中原市民館
-
講師
小松原 聖行 氏(内部講師)
-
課目
・ライフ・リタイアメントプランニング
-
単位数
2単位
-
参加人数
合計17名
-
コメント
11月19日(木)勉強会 報告
介護ビジネスの動向と有料老人ホームの選び方
小松原 聖行氏 (内部講師)
●学習内容 (レジュメに従い解説と質疑応答)
① レジュメの解説
1.介護保険制度の制定の経緯
2.介護保険制度の現状と今後
3.最近の動向
4.特別養護老人ホーム(特養)と有料老人ホームの違い
5.有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅の違い
6.入居一時金の仕組み
7.入居一時金をめぐるトラブル
8.有料老人ホーム運営会社比較
9.価格表の見方、選び方
・講師の経験・家庭環境を通しての解説やアドバイスをプラス
② 質疑応答
・4、5、の詳細の確認
(両親、親族の迫った問題だったため、参加者は真剣だった)
・コロナ対応、超高齢社会の到来、来年の介護報酬の改定の注視が必要
●習得できたこと
・制度の改定を含め、自身・両親等、身近な問題として捉えていく必要性。
・制度の解説と施設の見学や体験を通して、アドバイスができるFP活動のきっかけづくりに役立った。