SG湘南
-
テーマ
「人生100年時代の家計を考える」~社会状況・自然環境の変化とFPの役割~
-
日程
2019年9月14日(土)
-
時間
18時30分~20時30分
(所要時間:2時間00分) -
活動場所
茅ヶ崎市役所分庁舎コミュニティホール 5F A会議室
-
講師
大久保 晴孝氏(メンバー CFP)
-
課目
・ライフ・リタイアメントプランニング
-
単位数
2単位
-
参加人数
合計11名
-
コメント
「講義内容」
1)過去と現在の社会状況
・過去100年の歴史と財政の変遷・最低賃金と賃金の時系列 推移・国民負担率・人口動態・社会保障制度の今後等
2)家計のプランニング
・ライフサイクルの変化と家計収支の状況
・年齢階級別労働力人口数と比率
・自然災害の状況と対策
・食料自給率と水
・国の各施策
・家計の金融資産の状況
・資産運用ー市場の動き、iDeCo・NISAの利用状況等
・年代別キャッシュフロー表
3)FPの役割
・お客様第一で提案
・キャッシュフロー表の活用
・コンプライアンスの順守
・継続教育でコンピテンシーの維持継続等