SG担当者ログイン

SGアカウント、パスワードをお忘れの方は、各所属支部にお問い合わせください。



神奈川支部HOME

あおばフィナンシャル・スタディ・グループ

活動報告
  • テーマ

    証券投資(株式)へのアプローチ

  • 日程

    2019年9月7日(土)

  • 時間

    15時00分~16時00分
    (所要時間:1時間00分)

  • 活動場所

    アートフォーラムあざみ野 セミナールーム3

  • 講師

    丸岡 克己氏(内部講師)

  • 課目

    ・金融資産運用設計

  • 単位数

    1単位

  • 参加人数

    合計14名

  • コメント

    最近投資教育とか金融リテラシーの向上が言われています。「一銭を笑う者は一銭に泣く」「地獄の沙汰も金次第」を待つまでもなく、お金の大切さと威力は誰もが知っているはず。その上での金融・投資教育とは、証券投資(広く言えばFP科目)に目覚めよということでしょうか。長期・分散、節税・低手数料、複利効果を説かれることはそれとして、それをそのまま人に伝えることに、投資もFP経験も浅い本日の講師はなお確信が持てません。本日は、投資の基礎ー投資指標と企業評価指標ーを整理し、時間が許せば、グローバルマクロやAIの視点を絡めつつ、初心者が考える証券投資(株式)の意義(と疑問)を提示したいと思います。