SG担当者ログイン

SGアカウント、パスワードをお忘れの方は、各所属支部にお問い合わせください。



神奈川支部HOME

SG武蔵小杉

活動報告
  • テーマ

    「2019年の経済動向」

  • 日程

    2019年1月17日(木)

  • 時間

    18時30分~20時30分
    (所要時間:2時間00分)

  • 活動場所

    川崎市中原市民館

  • 講師

    福田 徹 氏(内部講師)

  • 課目

    ・金融資産運用設計

  • 単位数

    2単位

  • 参加人数

    合計17名

  • コメント

    1月17日(木)勉強会 報告

    「2019年の経済動向」 福田 徹 氏(内部講師)

    ●学習内容 (レジュメに従い解説と質疑応答)
      ①世界経済の動向
        ・2019年は減速傾向
         (米中戦争をはじめとした政治リスクにより景気減速)
      ②激変する世界
         (トランプ問題、国家モデルの変容、デジタル・ディスラプション)
      ③世界を掻きまわすトランプ問題
         (外交、側近、対メディア、失業問題、支持者対応)⇒国際秩序を崩壊⇒各種問題が発生
                                        ⇒正常化プロセス機能の低下
      ④国家モデルの変容(色褪せる民主主義)
         (独裁型国家の台頭、EUの弱体化、新興国の台頭)
      ⑤デジタル・ディスラプション
         (イノベーション都市の存在感の高まりで、IT企業の競争の激化と産業構造の激変)
      ⑥では、日本は?
         (デジタル・ディスラプション時代の学び直しと人材育成、生産性の向上と高品質独自商品の開発)
     

    ●習得できたこと
     経済動向を世界単位で注視できたことにより、他人の発言に惑わされず、小都市でも反映できる人材育成や資源を活用し進んでいく気構えと、的確な情報収集と提供の必要性を感じた。