SG武蔵小杉
-
テーマ
「みんなの資産形成/運用」~人生100年時代を見据えて~
-
日程
2018年8月25日(土)
-
時間
18時00分~20時00分
(所要時間:2時間00分) -
活動場所
川崎市中原市民館
-
講師
金子修佳氏、井向隆文氏、大久保昌史氏、森本泰生氏
(内部講師)
-
課目
・金融資産運用設計
-
単位数
2単位
-
参加人数
合計24名
-
コメント
8月25日(土)勉強会 報告
「みんなの資産形成/運用」~人生100年時代を見据えて~
●学習内容 (レジュメで現況の解説・実例に基づく解説と質疑応答)
①参考文献としての書籍「LIFE SHIFT」を通しての、マルチステージ化を学習
②年代別の実例(30代、40代、50代、60代メンバー)を通して、各種(資産形成・運用、社会保障等)の考え方と問題提起
③②も含め、分析と意見交換
●習得できたこと
・長寿による、従来の「教育~仕事~老後」のうち「仕事」のステージが一つの企業、一つの職種だけでは全うできなくなる可能性が高いことを、各年代別の実例を通して学ぶ。
・実例での金融資産・不動産などの有形資産のほか、知識・交友関係・健康などの無形資産についての例に基づく考え方の意見交換で、知識の幅を広げる。
・相談を受ける際のアドバイスに「100年時代を見据えて」をキーワードに、その必要性と多様性を学ぶ。