FPSG川崎(溝の口)
-
テーマ
「負動産」時代の空き家対策について
-
日程
2018年9月19日(水)
-
時間
19時00分~21時00分
(所要時間:2時間00分) -
活動場所
高津市民館 12F第5会議室 (溝の口駅前 丸井のビル12階)
-
講師
有田 幸弘(ありた ゆきひろ)氏
FPSG川崎(溝の口)会員
-
課目
・不動産運用設計
-
単位数
2単位
-
参加人数
合計38名
-
コメント
各位
平成30年度9月度定例勉強会を下記の通り開催いたします。
今月は、会員の有田幸弘氏に“負動産時代の空き家対策について”をテーマに講義をして頂きます。
内容等詳細は下記の通りです。皆様のご参加をお待ちしております。 なお、出欠の返信は事務局メールアドレスfpsgkawasaki@gmail.com へ期日内(9月14日)に返信お願い致します。
FPSG川崎(溝の口) 9月度定例勉強会担当 安藤
記
1.【日時】平成30年 9月19日(水) 19:00~21:00
2.【場所】高津市民館 第5会議室(溝の口駅前 丸井のビル12階)
<地図> http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/category/111-11-1-8-0-0-0-0-0-0.html
3.【セミナータイトル】「負動産時代の空き家対策について」
【概要】
社会問題化しつつある空き家について、現状の理解を進めると共に、国、自治体及び民間企業の動向を
探りその対策について広い視野で検討していきたいと考えます。 空き家問題は決して他人事ではなく、
私たちの身近な問題であることをご理解いただけると思います。
4. 【講師】 FPSG川崎(溝の口)会員 有田 幸弘 氏
〈プロフィール〉:総合印刷会社にて、これまで調査・マーケティングを基礎に、事業再編、海外上場企業
の買収などを業務として行った。現在は政府予算分析に基づいた官公庁向けソリューション提案活動を
行う。また社外でも、カウンセラーとして、ボランティア活動を行う。
凸版印刷株式会社勤務。経営学修士、東京都文京区消費生活推進委員、東洋大学現代社会総合研究所客
員研究員。公益事業学会、日本商業学会所属。宅地建物取引士、産業カウンセラー、キャリアコンサル
タント、AFP。
5.【定員】50名(先着順により定員締切) ※会員優先します。
6.【継続教育単位】「不動産」2単位
7.【交流会】勉強会終了後、21:00~22:30
講師も参加されます。
※会場:「土間土間・武蔵溝の口店」
住所:神奈川県川崎市高津区溝の口1-8-7 ams溝の口6F
TEL 044-829-6667 https://r.gnavi.co.jp/g897437/
※費用:¥3,000(当日受付時に集金)
▼▼▼▼▼ お申込み方法 ▼▼▼▼▼
■正会員 9月14日(金曜日)までに【出席】【欠席】を事務局宛てご返信ください。
FPSG川崎(溝の口) 事務局: fpsgkawasaki@gmail.com
返信メールの「件名」に、下記のいずれかを入れてください。
【出席:お名前/交流会も出席】
【出席:お名前/交流会は欠席】
【欠席:お名前】
■ビジター 9月14日(金曜日)までに事務局宛てに申込みをお願いいたします。
「件名」に下記のいずれかを入れてご返信ください。
【ビジター出席:お名前/交流会も出席】又は【ビジター出席:お名前/交流会は欠席】
参加費 1,000円(事前振込) 9月14日(金曜日)までに下記の口座にお振込みください。
*直前にお振込の場合は、確認のためにATM等の振込証をご持参ください。
*締め切り後の申し込みの場合、レジュメ準備都合上お渡しできない場合があります。
■振込先
三井住友銀行 新百合ヶ丘支店(店番号 360)普通預金: 6953306
口座名義:村瀬 智子 (ムラセ トモコ)
■領収書の発行
領収書をFPSG川崎(溝の口)ホームページhttps://fpsgkawasaki.jimdo.com/に掲載いたしました。
必要な方は印刷、名前を記入の上、定例勉強会にお持ちください。事務局にて押印いたします。
■今後の予定
10月:10月17日(水)(第3水曜日)19:00~21:00
【課目】リスク
【講師】秋田 實 氏 (内部講師)
【テーマ】「生命保険の基礎」の解析