SG担当者ログイン

SGアカウント、パスワードをお忘れの方は、各所属支部にお問い合わせください。



神奈川支部HOME

SG武蔵小杉

活動報告
  • テーマ

    「生命保険のしくみと必要保障額を求める」

  • 日程

    2018年2月24日(土)

  • 時間

    18時00分~20時00分
    (所要時間:2時間00分)

  • 活動場所

    川崎市中原市民館

  • 講師

    森戸博子 氏(内部講師)

  • 課目

    ・リスクと保険

  • 単位数

    2単位

  • 参加人数

    合計15名

  • コメント

    2月24日(土)勉強会 報告

    「生命保険の基礎と必要保障額の算出」
    内部講師 森戸 博子氏

    ●学習内容(レジュメに従い、レクチャーと生命保障額算出と意見交換ですすめた)
     ①保障の現況・・・各種データの現況と見えてくるものを確認
     ②リスクマネージメントについて・・・ライフプラン達成に向けたリスク回避の考え方
     ③各種社会保障制度の基礎・・・年金・医療・介護・の制度を確認
     ④生命保険のしくみ・・・基本型を確認
     ⑤医療保障額算出の考え方・・・基本を確認
     ⑥生命保障額算出の演習・・・サラリーマン40代のモデルケースで算出方法を確認
    ⑦意見交換・・・自営業者・高齢者の場合は?
    ●習得できたこと
    人生100年といわれる昨今、如何に自分らしく生活できるかが課題。実現のためには、リスクとどのように向き合うかも必須。達成のための社会保障制度注視の必要性、それぞれの保障固定費の現状把握の必要性、保障費の改善・見直し実施の注意点の確認、事例を基に生命保障額を算出した。