SG武蔵小杉
-
テーマ
未来に向けた資産形成
-
日程
2017年5月20日(土)
-
時間
18時00分~20時00分
(所要時間:2時間00分) -
活動場所
川崎市中原市民館
-
講師
森本 泰生 氏(内部講師)
-
課目
・金融資産運用設計
-
単位数
2単位
-
参加人数
合計29名
-
コメント
●学習内容
①我々がおかれている、現況解説
ライフプランと社会保障
②資産形成とは
資金を有効に使うために
③リスクとの付き合い方
運用のブレと長期積立
④資産配分の確認事項
商品チェックや運用スタイル、購入の時期や手数料
⑤NISAとDCについて
制度確認
●習得できたこと
・資産形成の基本を学ぶと同時に各種制度を把握する必要性。
時間・環境・制度のバランスを考える。
自分の置かれている立ち位置を把握する。
●習得できた内容から、実践を通し次の点の重要性と取り組む姿勢を考えた
変化する資産形成の内容を学べたことで、アドバイスするための最新情報入手の必要性と、社会保障制度とのバランス感覚を養う姿勢の必要性を学んだ。