FPSG川崎(溝の口)
-
テーマ
中小企業の事業承継~現状と進め方~
-
日程
2017年2月15日(水)
-
時間
19時00分~21時00分
(所要時間:2時間00分) -
活動場所
高津市民館 12第5会議室 (溝の口駅前 丸井のビル12階)
-
講師
高島 芳樹(たかしま よしき)氏 中小企業診断士・事業承継士
-
課目
・相続・事業承継設計
-
単位数
2単位
-
参加人数
合計19名
-
コメント
FPSG川崎会員各位
平成29年2月度定例勉強会を下記の通り開催いたします。
今月は、中小企業診断士・事業承継士としてご活躍の高島 芳樹氏(FPSG川崎会員)に中小企業の事業承継についてお話しいただきます。
みなさま奮ってご参加ください。
1.【日時】平成29年2月15日(水) 19:00~21:00
2.【場所】高津市民館 第5会議室(溝口駅前 丸井のビル12階)
<地図> http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/category/111-11-1-8-0-0-0-0-0-0.html
3.【セミナータイトル】 中小企業の事業承継~現状と進め方~
<概要> 近年、中小企業経営者の高齢化が進展する中、事業を承継する後継者の確保が困難になってきております。事業承継の現状と進め方について実例を織り交ぜながら紹介していただきます。
4.【講師】 高島 芳樹(たかしま よしき)氏 中小企業診断士・事業承継士
<プロフィール>
1974年3月 早稲田大学理工学部電気工学科卒業。電機メーカーにて重電機器、FA/CIM構築のシステムエンジニアとして多数の顧客に導入を支援、および基幹業務パッケージ(ERP)の財務システム導入支援。2002年4月からコンサル会社にてサプライチェンマネジメント分野のコンサルタントとして支援、2005年3月早稲田大学大学院アジア太平洋研究科技術経営学(MOT)修了。その後プロコンとして独立。基幹業務システム導入支援コンサルとして従事、2008年から中小企業の事業再生支援に従事、製造業・サービス業等の事業再生支援に実績多数あり。荒川区高度特定分野専門家等。
5.【定員】50名(先着順により定員締切) ※会員優先します。
6.【継続教育単位】「相続・事業承継」2単位
7.【交流会】勉強会終了後、21:00~22:30
※会場:「八海山バル」エレベーターで1Fに降りて、正面のビル6F(溝口1-8-3)
TEL044-322-0708 http://r.gnavi.co.jp/46x1xjme0000/
※費用:¥3,000(当日受付時に集金)
▼▼▼▼▼ お申込み方法 ▼▼▼▼▼
■正会員 2月10日(金曜日)までに【出席】【欠席】を事務局あてご返信ください。
FPSG川崎 事務局: fpsgkawasaki@gmail.com
返信メールの「件名」に、下記のいずれかを入れてください。
【出席:お名前/交流会も出席】
【出席:お名前/交流会は欠席】
【欠席:お名前】
■ビジター 2月10日(金曜日)までに事務局宛てに申込みをお願い致します。
「件名」に下記のいずれかを入れてご返信ください。
【出席お名前/交流会も出席】【出席お名前/交流会は欠席】
参加費 1,000円(事前振込) 2月10日(金曜日)までに下記の口座にお振込みください。
*直前にお振込の場合は、確認のためにATM等の振込証をご持参下さい。
*締め切り後の申し込みの場合、準備の都合上レジュメをお渡しできない場合があります。
■振込先
銀行名:みずほ銀行 溝ノ口支店(#388)
口座番号:(普通)2644625
口座名義:FPSG川崎
以上