FPSG川崎(溝の口)
-
テーマ
「投資を考えるうえで、大切な要素は『FXにあり』」
-
日程
2016年5月18日(水)
-
時間
19時00分~21時00分
(所要時間:2時間00分) -
活動場所
高津市民館 第五会議室 (溝の口駅前 丸井のビル12階)
-
講師
奥田健一氏 税理士、CFP・一般社団法人 かながわFP生活相談センター理事
-
課目
・金融資産運用設計
-
単位数
2単位
-
参加人数
合計20名
-
コメント
各位、
5月度勉強会担当:左右木
平成28年5月度勉強会を下記の通り開催いたします。
今月の講師は、日頃より資産形成を中心としたセミナーやライフプラン相談に携わられている、
一般社団法人かながわFP生活相談センター 理事の奥田 健一 氏です。
みなさま奮ってご参加ください。
記
【日時】平成28年 5月18日(水) 19:00~21:00
【場所】 高津市民館 第5会議室(溝口駅前 丸井のビル12階)
<地図> http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/category/111-11-1-8-0-0-0-0-0-0.html
【セミナータイトル】 「投資を考えるうえで、大切な要素は『FXにあり』」
<概要>FXというと、関心を持つ方もいらっしゃる一方で、多くの方は、投資商品の中ではリスクの高い、
あるいは、敬遠するべき金融商品としてとらえているのではないでしょうか。金融投資で大切な
要素は何かという側面からFXを切り崩して解説いたします。資産運用に必要な要素は何かを改めて
考え直していただいて、FXに限らず資産形成のために真に必要な投資のための重要要素は何かを
見つめなおしていただければ幸いです。
【講師】奥田 健一(おくだ けんいち)氏 CFP・一般社団法人 かながわFP生活相談センター理事
<プロフィール>かながわFP生活相談センター(KFSC)の理事を務め、地方公共団体向け、地方公共団
体支援のセミナーや、企業のDC継続研修向けのセミナーなどの講師をつとめる。2006年度には
ビジネス・ブレークスルー大学院大学の公開講座である株式・資産形成講座を受講し、受講終了後は、委託されて約7年間にわたって、コースファシリテーターを務め、資産形成について講座の現役生をサポートするという役割も果たす。
【定員】50名(先着順により定員締切) ※会員優先します。
【継続教育単位】「金融資産運用設計」2単位
【交流会】勉強会終了後、21:00~22:30
※会場は勉強会会場と同じビル10階の「AEN」です。
※講師もご参加いただける予定です。
※費用:¥3,000(当日受付時に集金)
▼▼▼▼▼ お申込み方法 ▼▼▼▼▼
■正会員 5月15日(日)までに【出席】【欠席】を事務局あてご返信ください。
返信メールの「件名」に、下記のいずれかを入れてください。
【出席:お名前/交流会も出席】
【出席:お名前/交流会は欠席】
【欠席:お名前】
■ビジター 5月15日(日)までに事務局宛てに申込みをお願い致します。
「件名」に下記のいずれかを入れてご返信ください。
【出席お名前/交流会も出席】【出席お名前/交流会は欠席】
参加費 1,000円(事前振込)5月17日(火)までに下記の口座にお振込みください。
*直前にお振込の場合は、確認のためにATM等の振込証をご持参下さい。
*締め切り後の申し込みの場合レジュメ準備都合上お渡しできない場合があります。
■振込先
銀行名:みずほ銀行 神谷町支店(#146)
口座番号:(普通)1103401
口座名義:サトウ エイジ
*********************
FPSG川崎 事務局
fpsgkawasaki@gmail.com
FPSG川崎ホームページ
http://fpsgkawasaki.jimdo.com
*********************