SG担当者ログイン

SGアカウント、パスワードをお忘れの方は、各所属支部にお問い合わせください。



神奈川支部HOME

FPSG川崎(溝の口)

活動報告
  • テーマ

    「民事信託と後見・遺言制度の利用について」

  • 日程

    2015年9月16日(水)

  • 時間

    19時00分~21時00分
    (所要時間:2時間00分)

  • 活動場所

    高津市民館 第五会議室 (溝の口駅前 丸井のビル12階)

  • 講師

    小野 圭太(おの けいた)氏
    FPSG川崎会員、司法書士、行政書士・AFP、

  • 課目

    ・相続・事業承継設計

  • 単位数

    2単位

  • 参加人数

    合計25名

  • コメント

    FPSG川崎正会員各位

    9月度定例勉強会を下記の通り開催致します。
    今月は、FPSG川崎会員であり、司法書士・行政書士として成年後見業務に携わっておられる小野圭太氏に講師をお願い致しました。
    テーマは「民事信託と後見・遺言制度の利用について」です。皆様奮ってご参加ください。

    9月度定例勉強会担当 村瀬


    1. 日時: 平成27年 9月16日(水) 19:00~21:00

    2. 場所: 高津市民館 第5会議室(溝の口駅前 丸井のビル12階)
    地図:
    http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/category/111-11-1-8-0-0-0-0-0-0.html>

    3.テーマ: 「民事信託と後見・遺言制度の利用について」
     財産管理や遺産承継の新たな仕組みとして、民事信託が話題になっています。
     民事信託は、従来の後見制度や遺言と比べて優れた部分がありますが、専門家でも理解が進んでいるとは言い難い状況にあります。
     そこで、まず、民事信託を後見や遺言の制度と比較することで民事信託の基本を確認し、さらに、FPが相談を受ける際に、財産管理と遺言承継に関わる新たな選択肢として、民事信託をどのように相談者に提案したら良いかを解説致します。

    4.講師: 小野 圭太(おの けいた)氏
    〈プロフィール〉AFP、明治大学法学部卒業、司法書士・行政書士溝ノ口オフィス 代表
           神奈川県司法書士・行政書士会所属
           不動産・商業登記を業務の中心としつつ、成年後見人・相続財産管理人等の財産管理業務にも力を入れている。公益社団法人成年後見リーガル・サポートセンター神奈川支部では、執務支援委員として会員の司法書士の成年後見業務の指示・監督を行っている。

    5.定員 50名(先着順により定員締切) ※会員優先します。

    6.継続教育単位 「相続」2単位

    7.交流会: 勉強会終了後開催(自由参加)21:00~22:30
    会場は勉強会会場と同じビル10階の「AEN」です。
    費用: ¥3,000(当日受付時に集金)
    *講師もご参加頂ける予定です。

    ▼▼▼▼▼ お申込み方法 ▼▼▼▼▼

    ■正会員 9月13日(日)までに【出席】【欠席】を事務局あてご返信ください。
    返信メールの「件名」に、下記のいずれかを入れてください。

    【出席:お名前/交流会も出席】
    【出席:お名前/交流会は欠席】
    【欠席:お名前】

    ■ビジター【出席お名前/交流会も出席】【出席お名前/交流会は欠席】

    参加費 1,000円(事前振込)9月15日(火)までに下記の口座にお振込みください。

    *直前にお振込の場合は、確認のためにATM等の振込証をご持参下さい。
    *締め切り後の申し込みの場合レジュメ準備都合上お渡しできない場合があります。

    ■振込先
    銀行名:みずほ銀行 神谷町支店(#146)
    口座番号:(普通)1103401
    口座名義:サトウ エイジ

    9月以降の予定
    平成27年10月21日(水)テーマ・リスクと保険、講師:江嵜 太郎氏