SG担当者ログイン

SGアカウント、パスワードをお忘れの方は、各所属支部にお問い合わせください。



神奈川支部HOME

FPSG川崎(溝の口)

活動報告
  • テーマ

    納得のいく「終の棲家」選び~介護保険の改定を踏まえて~

  • 日程

    2015年6月17日(水)

  • 時間

    19時00分~21時00分
    (所要時間:2時間00分)

  • 活動場所

    高津市民館 第五会議室 (溝の口駅前 丸井のビル12階)

  • 講師

    田川 知春(たがわ ともはる)氏
    FPSG川崎会員、CFP、
    SG あおばファイナンシャルグループ代表

  • 課目

    ・ライフ・リタイアメントプランニング

  • 単位数

    2単位

  • 参加人数

    合計25名

  • コメント

    FPSG川崎会員各位、

    6月度定例勉強会を下記の通り開催いたします。
    今月の講師は、FPSG川崎会員で老人介護・老後の住居に造詣が深い田川知春氏です。



    【日時】 6月17日(水)  19:00~21:00

    【場所】 高津市民館 第5会議室(溝の口駅前 丸井のビル12階)
    地図:http://www.city.kawasaki.jp/takatsu/cmsfiles/contents/0000034/34081/map-0.pdf

    【セミナータイトル】 納得のいく「終の棲家」選び
              ~介護保険の改定を踏まえて~
    -  平成27年4月から介護保険法が大幅に、同時にその具体化としての介護
    報酬もそれぞれが改定されました。 今後後期高齢者が急増し、それに伴う
    重度要介護者・認知症高齢者の増加への対応を「地域包括ケア」のフレーム
    で国は対処しようとしています。  私たちは「終の棲家」をどんな方法で
    納得のいく選択をすればいいのかについてお話しいただく予定です。 

    【講師】田川 知春(たがわ ともはる)氏、
     <講師プロフィール>
    CFP、SG あおばファイナンシャルグループ代表
    介護保険法の成立を契機に地域福祉の向上を目指す一環としてJAグループ
    介護事業の立ち上げに参画し、その拡大・深化に取り組んだ。 現在は、誰もが
    いつかの時点で決断せざるを得ない「終の棲家」をライフワークとして取組、地域
    の高齢者の情報力判断力向上を目指して活動。

    【定員】50名(先着順により定員締切)      ※会員優先します。

    【継続教育単位】2単位(ライフプラン)

    【交流会】 勉強会終了後開催(自由参加)  *講師もご参加いただける予定です。
    会場は勉強会と同じビル10階の「AEN」です。
    費用:¥3,000(当日受付時に集金)

    ▼▼▼▼▼ お申込み方法 ▼▼▼▼▼
    ■正会員 6月14日(日)までに【出席】【欠席】を事務局あてご返信ください。
    返信メールの「件名」に、下記のいずれかを入れてください。
    【出席:お名前/交流会も出席】
    【出席:お名前/交流会は欠席】
    【欠席:お名前】

    ■ビジター 6月14日(日)までに事務局宛てに申込みをお願い致します。
         「件名」に下記のいずれかを入れてご返信ください。
    【出席お名前/交流会も出席】【出席お名前/交流会は欠席】
    参加費 1,000円(事前振込)6月16日(火)までに下記の口座にお振込みください。
    *直前にお振込の場合は、確認のためにATM等の振込証をご持参下さい。
    *締め切り後の申し込みの場合レジュメ準備都合上お渡しできない場合があります。

    ■振込先
    銀行名:みずほ銀行 神谷町支店(#146)
    口座番号:(普通)1103401
    口座名義:サトウ エイジ

    7月以降の予定
    平成27年7月15日(水) (科目:不動産  講師:横山 雄介氏(会員))
    平成27年9月16日(水) (科目:相続   講師:小野 圭太氏(会員))