SG担当者ログイン

SGアカウント、パスワードをお忘れの方は、各所属支部にお問い合わせください。



東京支部HOME

ミレニアムSG

活動報告
  • テーマ

    続編 会社が休業した際の公的支援について・FPとして出来る事」

  • 日程

    2021年3月6日(土)

  • 時間

    10時00分~12時00分
    (所要時間:2時間00分)

  • 活動場所

    中央区立  新場橋区民館

  • 講師

    小寺 裕之

  • 課目

    ・ライフ・リタイアメントプランニング

  • 単位数

    2単位

  • 参加人数

    合計15名

  • コメント

    ①はじめに前回(2020年8月開催)のおさらい
    ②平均賃金、休業手当の計算について
    ③雇用調整助成金(緊急雇用安定助成金)について
    ・コロナ特例、緊急事態宣言等対応特例を解説
    ・労働者に払う休業手当と給付される助成金の違い
    ・休業方法について
    ・これまで支給決定された給付額について
    ④休業支援金について
    ⑤その他の助成金
    ・小学校等の臨時休業に伴う休暇取得支援
    ・母性健康管理措置による休暇支援
    ・両立支援助成金(介護離職防止支援コース)の創設
    ⑥FPとして出来る事
    ・日々の家計管理の重要性
    ・支援や助成金制度についての紹介
    ⑦その他
     令和3年4月改正の高齢者雇用安定法について解説