SG葉月倶楽部
-
テーマ
成年後見人の経験談
-
日程
2021年2月13日(土)
-
時間
15時00分~17時00分
(所要時間:2時間00分) -
活動場所
オンライン開催(ZOOM)
-
講師
竹内 順子(SGメンバー)
-
課目
・相続・事業承継設計
-
単位数
2単位
-
参加人数
合計15名
-
コメント
講師の12年間にわたる実体験を元にお話頂いた。
成年後見制度は被後見人の生命と財産を守るために必要な制度ではあるが、そのデメリットも把握し、できればこの制度を使わないで済むように事前準備を行うようFPの顧客には説明したい。
1. 病気療養中の被介護者が遺産分割協議書に署名できなかったために、講師が成年後見人とならざるを得なかった経緯
2. 成年後見制度のデメリット
申立て手続きが煩雑(費用と手間)
詳細な後見事務報告が要求される
公的な管理のもとにおかれる(家計のプライバシー無し)
資産運用ができない
相続対策ができない
成年後見監督人に対する報酬金の支払
後見信託開設時の専門職後見人への支払
一度利用したらヤメラレナイ
3. 成年後見制度を利用しないための事前準備について