ミレニアムSG
-
テーマ
「新型コロナウイルス流行の現状と対策」
-
日程
2020年12月5日(土)
-
時間
10時00分~12時00分
(所要時間:2時間00分) -
活動場所
中央区立 新場橋区民館
-
講師
加藤 眞吾氏(外部講師)
-
課目
・ライフ・リタイアメントプランニング
-
単位数
2単位
-
参加人数
合計19名
-
コメント
・新型コロナウイルスに対する免疫反応が起こる仕組み
・臨床検証中のワクチン
・ワクチンの効能を評価するポイント
・コロナウイルスの遺伝子の特徴
・保健医療サービスを評価する指標
・感染とは
・感度と特異度
・PCR検査の性能
・世界の感染者数と死亡者数の推移
・日本の感染者数と死亡者数の推移
・再生産数
・致死率の推移
・冬季に流行しやすく重症化する原因
・消毒について
・感染を起こす3大要因
・流行防止の為の対策
新型コロナウイルス感染症について、科学的・学術的知見を解説
PCR検査が何故増えないか、公費負担→保険適用(保険者の負担が莫大になり、ひいては被保険者の保険料に影響)になり大規模実施が難しい等の理由、FPとして知っておきたいこと、万一の場合の備え、リスク回避について学習しました。