SG担当者ログイン

SGアカウント、パスワードをお忘れの方は、各所属支部にお問い合わせください。



東京支部HOME

国分寺SG

活動報告
  • テーマ

    :「不動産による損得」    1時限目:「不動産で得とは?損とは?」    2時限目:「体験を基にしたケース他」

  • 日程

    2006年12月13日(水)

  • 時間

    19時00分~21時30分
    (所要時間:2時間30分)

  • 活動場所

    国分寺市本多公民館

  • 講師

    田辺 清春(メンバー)
    AFP・2級FP技能士・2級建築施工管理技師
          (有)田辺総合センター代表取締役
          不動産コンサルティング技能登録者

  • 課目

    ・不動産運用設計

  • 単位数

    2単位

  • 参加人数

    合計8名

  • コメント

      勉強会の具体的内容(プログラム等):
     1時限目・・・不動産で得とは?
         ◎一般的なケース◎最近起こるケースでは?
            税制的な得(控除・特例など)
         ・・・不動産で損とは?
         ◎一般的なケース◎最近起こるケースでは?
            譲渡損、不知による損
         それぞれ計算例を見て確認する、新しい商品(コイン
         パーキング、マンスリー・ウィークリーマンション)
         暇疵担保責任、営業純利益の勘違いによる損失
         物件調査の項目(一般不動産と不動産投資物件では)

     2時限目・・・体験を基にしたケース他
         ◎不動産投資の成功例(土地有効活用も立地条件を元
          に建築構造、賃料を考えよう)
         ◎1.5mの道幅だったので借地が売れ、借主・地主に得
          ができ、また買主も地続きで敷地が広がり三方得
         ◎保証債務絡みの資産譲渡による失敗例
         ◎セットバックの後遺症(行動に面した細長い土地が
          他人名義)のために、土地が売りずらい。
         ◎質疑応答