SG担当者ログイン

SGアカウント、パスワードをお忘れの方は、各所属支部にお問い合わせください。



東京支部HOME

ミレニアムSG

活動報告
  • テーマ

    「退職代行サービスの概要と雇用契約の終了について」 ~仮にFPがこの業務を受任した場合のFP倫理~

  • 日程

    2019年7月6日(土)

  • 時間

    10時00分~12時00分
    (所要時間:2時間00分)

  • 活動場所

    中央区立 人形町区民館

  • 講師

    小寺 裕之

  • 課目

    ・FP実務と倫理

  • 単位数

    2単位

  • 参加人数

    合計16名

  • コメント

    ①雇用契約の終了の一例
     自己都合、会社都合、定年、契約期間満了、自然退職
    ②自己都合退職について
     一般的な自己都合退職と民法627条、628条について
    ③退職代行サービスについて
     退職代行とは
     どんな人が利用しているか
     料金やメリット、デメリットについて
     退職代行サービス利用の流れ
     退職代行サービスを利用した場合のリスク
    ④FPが退職代行業を受任したら?
     弁護士法72条に抵触(代理人・法律事務について)
     日本FP協会会員倫理規程12条に抵触
     依頼者の利益を実現できない可能性
     非弁行為になるのでは?

    SGを通じて、退職代行サービスについて学習し、民法や退職の事務手続、日本FP協会倫理規程について幅広く学習しました。