SG担当者ログイン

SGアカウント、パスワードをお忘れの方は、各所属支部にお問い合わせください。



東京支部HOME

ミレニアムSG

活動報告
  • テーマ

    老後2,000万円問題と資産運用 投資信託の利用法

  • 日程

    2019年9月7日(土)

  • 時間

    10時00分~12時00分
    (所要時間:2時間00分)

  • 活動場所

    中央区立 人形町区民館

  • 講師

    栗本 修己 氏(CFP 外部講師)

  • 課目

    ・金融資産運用設計

  • 単位数

    2単位

  • 参加人数

    合計25名

  • コメント

    1 人生100年時代、2,000万円問題
    (1)人生100年時代
       日本は世界一の長寿国
    (2)2,000万円問題
     ①老後の生活費
     ②豊かな老後ために必要な資金
     参考→平均退職金、介護資金、リフォーム費用
     ③資産運用の必要性
     ・人生100年、楽しむ時間が増えてきている
     ・寿命は延びているのに、資産寿命が追い付いていない
     ・私たちを取り巻く環境の変化

    2 資産運用 投資信託の活用
    (1)国際分散投資、長期投資でリスク低減
      GPIFを参考に、資産形成に投資信託を活用する
      2001~2017年までの収益率(年率)3.12%
      投資経験が短い、経験なし、運用は不安な方でも始められる
    (2)積立投資
      3つのポイント
     ①時間分散→定期、定額
     ②資産分散→動きの異なる資産を組み合わせる
     ③長期保有→一喜一憂せずに、長く続ける
     ・つみたてNISA
     ・iDeCo
     ・低コスト投信の利用
     ・分配金を出さない投資信託の活用
     ・取崩型投信の登場