SG遺言・相続・成年後見研究会
-
テーマ
①相続税が掛かる場合と各人の納付税額 ②相続税の課税対象財産と宅地の評価
-
日程
2018年9月19日(水)
-
時間
18時30分~20時30分
(所要時間:2時間00分) -
活動場所
文京シビックセンター(4階ホール)
-
講師
高橋政実/SGメンバー/CFP・証券アナリスト・行政書士
-
課目
・相続・事業承継設計
-
単位数
2単位
-
参加人数
合計48名
-
コメント
今回から新テキスト『Q&A 遺言・信託・任意後見の実務 第3版(日本加除出版)』を使用して行っています。今後、3年程度使用する予定です。テキストの構成は、前半から中盤にかけて遺言や信託に関する項目で、後半が相続税・贈与税や任意後見に関する項目となっていますが、毎年税制改正があることを考慮し、平成30年度税制改正を織り込んでいる相続税・贈与税に関する項目から先行しています。今回は、相続税に関する基礎的な部分が中心でしたが、多くの会員が参加し、また会員以外の見学参加の方も普段より多く、活気のある勉強会となりました。