SGプロFP道場
-
テーマ
「FPとして知っておきたい、ロングステイという選択肢の最新事情
-
日程
2017年10月19日(木)
-
時間
18時15分~20時20分
(所要時間:2時間05分) -
活動場所
文京シビックセンター 地下1階アカデミー文京
-
講師
岩永 真理氏(SGメンバー、CFP、1級FP技能士)
-
課目
・ライフ・リタイアメントプランニング
-
単位数
2単位
-
参加人数
合計22名
-
コメント
■講師からの一言:
ロングステイとは、自宅という拠点を持ちつつ、 滞在地域の文化や住民などと深くかかわりながら、国内では一週間以上、海外では二週間以上滞在することです。
時代はグローバル化し、ライフスタイルが多様化する昨今、 ロングステイの様々な可能性を検討することで、ライフプランの選択肢を広げるヒントになるかもしれません。
■研修内容:
1.ロングステイの定義とは?
2.国内・海外の人気の滞在先動向
3.ロングステイ費用は?
4. ロングステイの目的と活用法
5. 失敗しない ロングステイのポイント
6.FPとしての提案へつながるロングステイの可能性・将来性の考察
年金暮らしになっても、急に現役時代からの生活レベルを落せない、一方で長生きリスクに対応できるほどの貯蓄があるのか不安である、そんなシニア世代に向けた選択肢の一つに物価の安い所でのロングステイがあるかもしれません。
お子さんの英語教育目的の海外ロングステイも最近増えています。
年金暮らしのシニア、将来年金額が減り、支給年齢が繰り下がる可能性に不安を覚える現役世代、子供の英語教育目的の親御さん、などに向けて、国内・海外両者のロングステイの知識を深めることで、FP としてのご提案の幅を広げる一助になれば幸いです。
※終了後、自由参加の懇親会を開催しています。
講師の海外勤務経験を踏まえての講義でしたので、非常に有意義でした。