SG担当者ログイン

SGアカウント、パスワードをお忘れの方は、各所属支部にお問い合わせください。



千葉支部HOME

SG-Nextステージ千葉

活動報告
  • テーマ

    売り上げにつながる情報発信コンテンツ作成 ~「この人に相談したい」と思わせる文章テクニック~

  • 日程

    2014年4月25日(金)

  • 時間

    18時45分~20時45分
    (所要時間:2時間00分)

  • 活動場所

    I-Linkルーム ルーム3

  • 講師

    中尾 美香 様  フリーライター ファイナンシャルプランナー(外部講師)

    ~プロフィール~
    出版社に編集者として10年務めた後、フリーライターとして独立。現在までにタレント、文化人、企業人、専門家、一般読者など約4000人にインタビューを行う。
    4年前、自営業者である親の借金問題を機に、お金の知識を身に付けることの大切さを実感し、FPの資格を取得。「お金オンチの人にこそ、マネーの知識を身に付けてほしい」という思いから、あえて読者のマネーリテラシーが低い女性誌を中心に、マネー記事を執筆。
    FP、経済ジャーナリストなどマネー専門家への取材のほか、マネー&キャリアに関する企画の提案も行っている。
    主なマネー記事執筆媒体:『日経WOMAN』『CREA』『with』『LEE』『eclat』『婦人公論』『saita』

  • 課目

    ・FP実務と倫理

  • 単位数

    2単位

  • 参加人数

    合計13名

  • コメント

    【ご案内】
    フェイブックはじめブログ、メルマガなど文章を使用した情報発信を行なっている方も多くいらっしゃるはずです。その中で、効果的な文章コンテンツ作成ができると仕事のパフォーマンスを高めることができます。
    そのポイントは文章を戦略的に使用することです。文章は正しい使い方をすれば強い武器になります。例えば、ブログがあります。ブログは書きためれば、それ自体が本になる可能性もあります。つまり、戦略的な情報発信は、効率性を高めることにもつながります。
    今回は、売り上げにつながる文章テクニックをご紹介するために、フリーライターの 中尾美香さんにご登場いただきます。
    彼女はもともと、エンターテインメント系の記事を書くフリーライターでした。しかしあることを機にFP資格を取得。FPや経済ジャーナリストなどマネー専門家へ取材を行い、女性誌をメインにマネー記事を執筆するようになりました。出版社から執筆依頼を得るためにブログをフル活用したという彼女の“作戦”とは? そんな裏話も…。
    【主な内容】
    ・マネーリテラシーが少ない人、皆無の人向けの文章作成のポイント
    ・一般ユーザー向け。依頼が入るブログの書き方
    ・ブログ原稿を活用した、他のツールへの水平展開方法 など


    【終了報告】
    ●科目と申請予定単位数
     科目名:実務倫理
     単位数:2

    ●FP学習ガイド FP1 7-(1)~(3)に該当に該当


    【学習内容】
    ・情報発信ツールとしてのブログ 
    ・共感を呼ぶ原稿の活用法 など