SG-Nextステージ千葉
-
テーマ
プロFPのためのプロフィール・キャッチフレーズ作成講座 “何者か”が決まると、 メッセージはより意思を持つ
-
日程
2013年12月20日(金)
-
時間
18時45分~20時45分
(所要時間:2時間00分) -
活動場所
I-Linkルーム
-
講師
天田 幸宏 様
コンセプトワークス株式会社 代表取締役/NPO法人 企画のたまご屋さん 理事/リクルート発行『アントレ』編集デスク
「そのコンセプトをミッションに」変える出版コンサルタント兼コンセプトディレクター。
潜在意識を刺激する質問力には定評があり、コンセプトワークとテーマ設定を最
も得意とする。ベストセラー作家からの支持も厚く、彼らの新刊企画に携わる機
会も多い。これまでに50冊以上の出版を実現させ、多くの著者デビューに立ち会
う。おもなプロデュース作品に『官僚に学ぶ仕事術』(久保田崇/マイナビ新書、
40000部超)、『読む筋トレ』(森俊憲/扶桑社新書、27000部)、『小さな会社は人
事評価制度で人を育てなさい!』(山元浩二/中経出版、32000部)などがある。
1973年、群馬県高崎市生まれ。 -
課目
・FP実務と倫理
-
単位数
2単位
-
参加人数
合計11名
-
コメント
相談申込みが途切れないFPと、仕事探しばかりのFP……。
みなさんが目指すのは、もちろん前者ですよね。
相談が途切れない「プロFP」になるために一番手っ取り早い方法は、「あなたに相談したい!」とお客さんに思ってもらうこと。 それを担保するのが「プロフィール」です。
みなさんが何者なのか証明してくれる唯一のツールといってもいいでしょう。
どんな生い立ちでどんな強みを持っているのか、付き合うことによってどんなメリットがあるのかをわずか数百文字で表現できます。
差別化されたプロフィールは、みなさんの専門性をより強調してくれます。
その効果的な書き方を教えてくれるのは、出版コンサルタントの天田幸宏氏。
商業出版で最も重視されるのは、「著者の実績とプロフィール」だそうです。
今回は、皆さんのプロフィールを見直しながら、より進化させるための機会にしたいと思います。
【終了報告】
●科目と申請予定単位数:
科目名 FP実務と倫理
単位数 2単位
●参加人数:合計11名
●コメント: 【研修報告】
FP1 7-(2)~(3)に該当
【学習内容】
・前回振り返り(キャッチフレーズ・プロフィールづくりのポイント)
・参加者提出のプロフィール共有&天田先生よりのアドバイス
・天田先生と有氏参加者名の模擬コンサルティング
11月に行った講義の振り返りと、実践篇の位置づけとしておこなわれました。
天田先生より、11月不参加だった方に対して、簡単な振り返りを行ってもらい、その後に、12月参加者全員に事前提出頂いたプロフィールを共有し、それらを題材にして、天田先生よりアドバイスを頂きました。具体的なプロフィールからのアドバイスであったため、発想の仕方や改善点がより明確に理解できました。
最後は、模擬コンサルティングを行い、実際の強みの引き出し方等をシミュレーションして頂きました。