SG-Nextステージ千葉
-
テーマ
日本債務危機の予兆そのシナリオと対策
-
日程
2012年3月26日(月)
-
時間
18時45分~20時45分
(所要時間:2時間00分) -
活動場所
I-Linkルーム ルーム1
-
講師
高島 一夫(CFP/株式会社T&T FPコンサルティング代表取締役)
【プロフィール】
早稲田大学第一政経学部卒業後、大和証券に入社。ロンドン大学(LSE)
留学後、大和Switzerland SA(ジュネーブ)に転勤し、日本株、債券の投資
アドバイザーとして8年間勤務。14年間、大和証券で働いた後、クライン・
オートベンソン、SBCインターナショナルで機関投資家マーケティング部門
のトップとして従事。その後、スイスの大手プライべート・バンクであるピクテ
の日本法人の取締役として5年間勤務。1996年に独立し、個人富裕層への資産運用コンサルティングを開始。ダ・ヴィンチ・アセットマネジメント AG(スイスの投資顧問会社)の日本代表を経て株式会社T&T FPコンサルティングの代表取締役社長。 -
課目
・金融資産運用設計
-
単位数
2単位
-
参加人数
合計17名
-
コメント
マスコミを騒がせた経済事件の裏側をはじめ
あらゆる経済界の情報を把握しているスペシャリスト
スイスの最大手プライべート・バンクで
プライベートバンカーを勤めた高島氏が
ユーロ圏・米国の債務問題をメスをいれ、
これから起こるといわれている日本債務問題のシナリオと対策を
FPの視点からお話いただきます。
【研修報告】
学習ガイド:FP3 金融資産運用設計 3-(1)~(4)、12-(1) に該当
単 位 : 金融資産運用設計 2単位
学習内容 :一般政府グロス債務残高の対GDP比率の推移、財政赤字 等
【研修内容】
・一般政府グロス債務残高の対GDP比率の推移
・財政赤字
・各国の債務の詳細
・一般会計における歳入歳出の状況
・年度別一般会計税収の推移
・財務省の財政試算のポイント
・サラリーマンの平均年収の推移
などその他
クローズな情報が多いため詳細は割愛します。