SG担当者ログイン

SGアカウント、パスワードをお忘れの方は、各所属支部にお問い合わせください。



千葉支部HOME

SG-Nextステージ千葉

活動報告
  • テーマ

    老齢・遺族・障害年金実務の現場から~各種年金の手続きの方法や仕組みを知る~

  • 日程

    2010年8月25日(水)

  • 時間

    18時45分~20時45分
    (所要時間:2時間00分)

  • 活動場所

    I-linkルーム ルーム1

  • 講師

    後藤 正英 様
    (SGメンバー / 後藤社会保険労務士事務所代表・特定社会保険労務士・キャリア・コンサルタント・2級FP技能士・宅地建物取引主任者)

    【プロフィール】
    1972 年生まれ。大学卒業後、住宅販売会社に就職。働きながら社会保険労務士の勉強をするが、会社が廃業。その後、社会保険労務士試験に合格、社労士事務所を経て2001年、独立。
    顧問契約をいただいているお客様からは、「仕事が丁寧ですね」「そこまでやってくれる労務士さんははじめてだよ」という言葉をよくいただく。日頃の業務を通じて、事業主の皆様にも従業員の皆様にもお役に立てるようなサービスを提供している。

  • 課目

    ・ライフ・リタイアメントプランニング

  • 単位数

    2単位

  • 参加人数

    合計21名

  • コメント

    FPとして当然求められる公的年金の知識。概要を把握していても、その手続きの実務に関わる機会は多くないはずです。

    8月定例勉強会は「公的年金」の手続きを実際の書類を使って学びます

    講師はSGメンバーの後藤氏に担当いただきます。公的年金を苦手にしている、特に年金手続き実務をしっかりおさえたい方は外せません。

    【研修報告】
    FP1パーソナルファイナンス 1-17 に該当

    学習内容: 老齢年金 遺族年金 障害年金の実務、書類の書き方 等


    老齢年金、遺族年金、障害年金の現物の資料を用いて、実際の記入方法や記入の際の注意点を学びました。

    その後、障害年金の実務をケーススタディを用いて学びました。実際に社労士はどのようにして障害年金を受給できるようにするのか等