SG担当者ログイン

SGアカウント、パスワードをお忘れの方は、各所属支部にお問い合わせください。



千葉支部HOME

SG-Nextステージ千葉

活動報告
  • テーマ

    悪徳商法の現状と対策

  • 日程

    2009年10月20日(火)

  • 時間

    18時30分~20時30分
    (所要時間:2時間00分)

  • 活動場所

    I-linkルーム ルーム1 (ザ タワーズ イースト3階 市川駅行政サービスセンター内) 市川駅南口徒歩1分

  • 講師

    SGメンバー:明石 久美 氏(あかし ひさみ / CFP(R)消費生活アドバイザー)

  • 課目

    ・FP実務と倫理

  • 単位数

    2単位

  • 参加人数

    合計14名

  • コメント

    悪質商法で騙されるのは、どのような消費者か?
    騙されないためには、どのような消費者が狙われるか、悪質商法の手口、そして対策を知っておかなければなりません。
    悪質商法に縁のある講師が実体験を交えながら、普通では絶対に聞くことができないその手口や裏側・防衛策を伝えます。

    【活動報告】
    2009年10月20日(火) 18:30~20:30(休憩5分含む)

    講師:明石 久美(SGメンバー・CFP・消費生活アドバイザー)
    会場:I-Linkルーム ルーム1(市川駅行政サービスセンター内) 

    【学習内容】
    ●どのような消費者が狙われるか
     騙されやすい人・なぜ騙されるのかを事例を交えて学ぶ。

    ●契約
     民法と消費者契約法からの消費者保護を学ぶ。
     立証責任や心裡留保。高齢者、未成年の法律効果とその対応・対策について


    ●悪質商法とは
     悪質商法の分類・特定商取引法とその対象について


    ●悪質商法の手口
     様々な手口を実際の事例を交えて学ぶ


    ●悪質商法の対策



    【FP学習ガイド】
    パーソナルファイナンス 6-1 / 6-2 / 6-4