SG担当者ログイン

SGアカウント、パスワードをお忘れの方は、各所属支部にお問い合わせください。



埼玉支部HOME

SG県西ふじみ野

活動報告
  • テーマ

    生命保険と給付サービス

  • 日程

    2018年2月25日(日)

  • 時間

    13時10分~14時10分
    (所要時間:1時間00分)

  • 活動場所

    ふじみ野市立産業文化センター

  • 講師

    寺西修身氏(会員)

  • 課目

    ・リスクと保険

  • 単位数

    1単位

  • 参加人数

    合計26名

  • コメント

    第一部会員からの感想
    ・現在保険会社に勤務している身としては、自分との相違点を知ることができ、大変有意義でした。
    ・民間の医療保険については高額療養費制度等があるので、不要であると説くFPもいますが、私もその意見に近く、何でも民間の医療保険でカバーするのではなく、医療費の自己負担分を賄うために、貯蓄や資産形成(投資)をお客様に勧めることが大事だと思います。
    ・仮に民間の医療保険に加入する場合は、一生涯の保証のある終身保険に加入すべきだと思います。
    更新型の定期保険に加入すると、将来、医療費の支出が増える年代において経済的理由や体況の理由で保険に加入できない保険難民となる可能性が高いと思います。
    ・現役の保険営業マンとして活躍中でしっかりした内容の講義をして頂きありがとうございました。
    ・保険の基礎知識を復習する良い機会になりました。
    ・講演全体がやや平坦だったので、もう少し参加者を惹きつけるような工夫があっても良いかと思いました。
    ・保険は種類も多く、新商品の販売の都度補償内容も変わり、FPとして日々情報収集が必要な分野であると痛感しました。久々に質疑応答の時間を長くとったことは質問をしやすい雰囲気となり、よかったと思います。
    ・保険ビジネスで発生する商品、最近の動向など網羅的な説明があり、保険知識を整理する意味でたいへん参考になりました。高齢化が急速に進む中、保険を改めて考えさせるいい機会でした。
    以上