SG県西ふじみ野
-
テーマ
自分に合った証券投資を探ろう
-
日程
2017年8月26日(土)
-
時間
13時15分~14時15分
(所要時間:1時間00分) -
活動場所
ふじみ野市立産業文化センター第3会議室
-
講師
加山浩史氏(埼玉SG県西会員)
-
課目
・金融資産運用設計
-
単位数
1単位
-
参加人数
合計23名
-
コメント
【参加者感想】
・今回の勉強会は、第1部、第2部とも講師自らの体験・経験をもとにした内容で、とても分かりやすく、楽しく学ぶことができました。
実は、その中にはとても切実な問題も多く含まれていてFPとして、どう対応していくかを、考えながらというところでしょうか。
・短い時間にもかかわらず、よくまとまっていたと思います。
株式投資特有の専門用語についても触れていた点もよかったです。レジュメの活字の大きさはもっと大きくした方が、読みやすいと感じました
・私自身は長期投資しか行っておらず、自分の投資方法や譲渡損益や配当の課税方法があっているのかどうか不安があったのですが、今回のお話を伺い不安がある程度消えました。
また、ご自身のデイトレードの話、IPOの当選確率を上げるために複数の証券会社に口座を開いている話などが聞けて大変参考になりました。今回得た情報をもとに投資についての知識をブラッシュアップしていこうと思います。
・自分は中長期投資スタイルなので、デイトレーダーの方の話を聞けてとても参考になりました。
具体的な銘柄選考法の話があれば、面白味が増したかもしれませんね。
以上
・投資手法と、参考にすべき指標との関係を教えていただき、参考になりました。
ただ、参考にすべき指標がどのように作られているか、どのように利用するかの説明を、もっとしてほしかったです。
・株式投資の基本について参考となりました。株式固有のリスクの説明もありましたが、実際の運用にあたっては心理的な壁もあり難しいという感覚です。全体のポートフォリオの一部としてリスク資産を保有することの意義を考えるきっかけとなり有意義でした。
以上