SG県西ふじみ野
-
テーマ
103万円・106万円・130万円の壁と年金、税金
女性の働き方の背景とこれから -
日程
2016年12月10日(土)
-
時間
12時45分~14時15分
(所要時間:1時間30分) -
活動場所
ラ・ボア・ラクテ
-
講師
岩見真理子氏(SG大宮会員)
-
課目
・ライフ・リタイアメントプランニング
-
単位数
1.5単位
-
参加人数
合計18名
-
コメント
〈会員感想〉
・話し方はスピードもちょうど良いので聞き取りやすく、説得力もあり、たいへん勉強になります。
配偶者控除の変遷のお話もあり、興味深く飽きずに聞けました。図や表を交えてとても丁寧にわかりやすく説明されていて、またお話の範囲を女性就業の現状や役割分担意識にも広げられたことも内容を理解する上で助けとなりました。。
女性の就業については、女性本人だけでなく夫や家族の意見や協力に影響される部分が大きいです。
最後にグループディスカッションの時間があったのはよかったと思います。メンバーの皆様のご意見を伺うよい機会となりました。
・タイムリーなトピックということもあり、配偶者控除の講演は興味深く拝聴しました。
明瞭な資料と流暢な説明のおかげもあり忘れかけていた制度内容の記憶が蘇り、大変有意義な勉強会でした。
また、「女性の働き方」という大きなテーマからとらえた場合、配偶者控除制度の意義についていろいろと考えさせられ、新たな問題意識が芽生えました。
・各々の壁の違いが分かりやすく説明されていたので、理解しやすかったです。
配偶者控除などの説明のときに、制度の歴史に関する説明をしていただいたのも良かったです。
女性の働き方に関してM字カーブの話はよく聞きますが、給与の面での改善が進んでいない点など、女性の就労の背景がなかなか変わっていないことも参考になりました。
・落ち着いた話し方でたいへんわかり易く、よく理解できました。 働き方改革をめぐり、女性の働き方については日々、新聞等で報道されている中、本日のセミナーは情報の整理として役立ちました。選択肢が増える中で賢い選択はこれからも重要であると考え、FPとしても相談時には適切なアドバイスができるようしっかりとした理解が必要かと思います。
本日のセミナーでは知識の整理と今後のアドバイスポイントを確認できたいへん有意義でした。
以上