SG担当者ログイン

SGアカウント、パスワードをお忘れの方は、各所属支部にお問い合わせください。



埼玉支部HOME

SG県西ふじみ野

活動報告
  • テーマ

    もめない、困らないための相続の備え

  • 日程

    2016年10月30日(日)

  • 時間

    15時00分~16時30分
    (所要時間:1時間30分)

  • 活動場所

    ふじみ野市立産業文化センター

  • 講師

    橋本秋人氏(会員)

  • 課目

    ・相続・事業承継設計

  • 単位数

    1.5単位

  • 参加人数

    合計26名

  • コメント

    【感想文・第二部】
    ・まずレジメの字が大きく、読みやすく感じました。相続というと、事後(死後)というイメージがありますが、備えにポイントを当てた点もよかったと思います。
    埼玉FPフォーラムのプレということなので、ひとつだけ希望を申し上げると、せっかく遺言の話をされているので遺言のサンプル(FPのテキストに載っているようなもの)も添付してもらうともっとわかりやすいのではないでしょうか。
    ・今の自分が関心を持っているテーマなので、大変参考になりました。ご自身の体験された実例が盛り込まれていたのでわかりやすかったです。お話の仕方に安心感がありました。
    ・一般の方向けに作られたということでしたが、知りたいポイントはFPが伝えなければいけないポイントであると思います。
    今回のお話は聞きたいポイントがたくさん盛り込まれ、さらに橋本さまの体験談もありって、とても聞きやすかったです。
    ・・自信があるからでしょうが、余裕があって笑いもポイントポイントでしっかり取って、なかなか引き付けて離さない力を感じます。
    ・今日はFPフェアーのプレ講演とのことですが、本番もしっかり聴かせる講演を期待します。
    各々の事柄に対して、実体験における事例をあげて説明していただいたので、納得しやすいものでした。
    遺言書の付言事項の例や、もめずに相続を行なえた事例などから、事前の準備やコミュニケーションの大事さを感じました。
    以上