SG県西ふじみ野
-
テーマ
第一部:平成28年度税制改正
-
日程
2016年6月5日(日)
-
時間
13時15分~14時45分
(所要時間:1時間30分) -
活動場所
ふじみ野市立産業文化センター
-
講師
大石直也氏(会員)
-
課目
・タックスプランニング
-
単位数
1.5単位
-
参加人数
合計34名
-
コメント
感想文(第一部)
・税金は難しいという先入観がありましたが今日は少し和らぎました。日常生活に不可欠な税金の改正事項について改めて再確認できました。特にふるさと納税の仕組みはたいへん参考になり自分でもやれるという意識がもてました。
・税制改正を網羅的に説明する一方で、関心の高いふるさと納税のしくみについて大変分かりやすく説明していただきました。
・板書なしであれだけ分かりやすく説明できるのは中々だと思います。流石は税理士の先生と御見それしました。
・細部にまで説明が行き届いていて、特にふるさと納税の控除額の計算に関しては勉強になりました。
所得税・住民税で異なる控除についてレジュメもよくまとめられていました。
・税法の改正について・・・国の消費税の動向などが流動的のなか、「ふるさと納税」にテーマを急きょ変えなければならなかった講師のご苦労を痛く感じております。
ふるさと納税に関して、参加者の意見等を聞ける時間もあれば良いかなと思いました。
・税務改正は難しくて理解できませんでした。
・詳細な説明だったので理解が深まりました。
レジュメは文字と図表のバランスが良く、読みやすいものでした。また計算問題が準備されており、一方向とならない工夫を感じました。
・税制改正の内容を整理して教えていただきました。
医療費控除の利用の仕方について、実際に計算しながら学ぶことができ有意義でした。
また、所得により全額控除となるふるさと納税額を、方程式を解くことで求める方法は大変興味深かったです。
以上