SG担当者ログイン

SGアカウント、パスワードをお忘れの方は、各所属支部にお問い合わせください。



埼玉支部HOME

SG県西ふじみ野

活動報告
  • テーマ

    社会保険と生命保険

  • 日程

    2015年5月17日(日)

  • 時間

    15時30分~16時30分
    (所要時間:1時間00分)

  • 活動場所

    ふじみ野市立産業文化センター 第3会議室

  • 講師

    新井 千津子(会員)

  • 課目

    ・リスクと保険

  • 単位数

    1単位

  • 参加人数

    合計36名

  • コメント

    【感想】
    ○第二部は保険の仕事をされている会員からの話でした。公的年金との関係や、保険の種類ごとの特徴や、お得な情報も混ぜてもらい、飽きさせない話し方で良かったと思います。
    ○生命保険の名義変更の届け出については、まだ、知識がありませんでした。他にも広い範囲での、知識の習得ができ、感謝いたします。
    ○申込み、告知があれば保険料は後払いでも責任保障は開始するというのは驚きでした。保険会社の医療保険について再確認するうえで非常に役に立ち、勉強になりました。
    ○生命保険の実務的な部分のお話が多く、非常に興味深く聞かせていただきました。やっぱり社会保険までしっかりと理解して、適切な保険に加入するというのは大変ですね。
    ○概ね内容は基礎的な事項に集中していたと思う。新しい知識を得ることも必要だが、「知識の再確認」はそれ以上に重要な事項であると考える。「知識の再確認」的な企画をこれから取り入れるのも1つの方法ではなかろうか?
    ○結構幅広い説明になったので大変だったかなと思います。細かな部分では、より正確な説明必要だったと思います。
    ○第2部は講義終了後に受講者から出た質問がとても刺激になりました。一方通行にならない積極的な勉強会でした。
    ○質問にもありましたが、保険を本来のリスク対応としてでなく、金融商品として利用される方も多いようですので、その辺の現状をお話しいただけると、助かります。
    ○社会保険と生命保険について
    公的保険と私的保険の役割分担についてよく纏められていました。保険会社のサービスについて基本事項を整理でき保険の見直しを行う時にいい情報整理ができたと思います。