つかえるFP梅田SG:活動報告 |
日時 |
2025年03月01日(土) 14時30分~16時30分(所要時間:02時間00分) |
開催場所 |
ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター) |
テーマ |
確定拠出年金制度の現状と制度改正 |
講師 |
大江 加代氏(外部講師)
確定拠出年金アナリスト
株式会社オフィス・リベルタス代表取締役 |
課目名と 申請予定単位数 |
課目名
・ライフ・リタイアメントプランニング 単位数:2単位 |
参加人数 |
合計39名 |
コメント |
●講師プロフィール
大手証券会社に勤務していた22年間、一貫して給与所得者の積立による資産形成業務に携わる。2024年1月に亡くなった夫 大江英樹とともに、2012年に株式会社オフィス・リベルタスを立ち上げ、確定拠出年金(企業型DC/iDeCo)・定年前後のマネープランをテーマとする講演を中心に執筆活動も行っている。確定拠出年金の分野においては日本の草分け的な存在で、2015年にNPO法人確定拠出年金教育協会の理事に就任、現在、厚生労働省 社会保障審議会 企業年金・個人年金部会委員を務める。
主な著書に「定年後夫婦のリアル」「iDeCoのトリセツ」「新NISAとiDeCoで資産倍増―人生100年時代の新しいお金の増やし方―」がある。
●勉強会概要
確定拠出年金制度は、企業型と個人型(iDeCo)を合わせると加入者数は1000万人を超えており、お勤めの方の5人に一人は利用しています。
昨年末に取りまとめられた確定拠出年金制度に関する制度改正内容としてiDeCoの限度額の引き上げだけが注目されていますが、その背景にあるもの、60代の加入者が範囲の拡大なども含めてご理解いただくとお客様へのアドバイスも有用なものになると思います。
退職時の税の扱いや転職時に必要な手続きなど実務的な情報も時間の許す限りお伝えしたいと思います。
|