メールニュースバックナンバー
日々の「くらしとお金」に関するちょっとした話題から専門的な知識、日本FP協会の支部・ブロック主催のセミナー・相談会情報など、みなさまに役立つ情報を月1回お届けしています。
Vol.305 2021年8月27日発行
★━【日本FP協会】━━━━━★
2021年8月27日発行
「くらしとお金のメールニュース」
From:日本FP協会 わたしたちのくらしとお金
(https://www.jafp.or.jp/know/)
★━━━━━━━━第305号━★
月1回「くらしとお金」に関する気になる話題や
最新の情報をお知らせするメールニュースです。
今回のくらしとお金のキーワードは、
「スマホ(モバイル)保険」について紹介しています。
また、今月のFPコラムでは、住宅ローン控除特例の見直しと
在宅時間増加による家計収支の影響についてFPが解説します。
[第305号もくじ]
▼くらしとお金の情報
○スマホ(モバイル)保険
○住宅ローン控除特例の見直し 1%ルールが変わる?
○在宅時間増加による家計収支の影響
▼日本FP協会情報
○イラスト動画で紹介!FP資格について
○スマホ向けアプリ「くらしに役立つマネークイズ」!
○協会主催のセミナー・イベント・相談会等の中止について
▼みんなのFP相談事例集
○結婚費用、どのくらい準備すればいい?(20代・男性)
▼△▼△▼△▼△▼△▼
くらしとお金の情報
▼△▼△▼△▼△▼△▼
============
くらしとお金のキーワード
============
近頃ニュースでよく耳にするくらしとお金に関する
言葉や制度等についてわかりやすく解説します!
▼スマホ(モバイル)保険
スマホ保険は、メーカーの保証では保証されない事故でも
補償を受けられる保険のことです。
メーカー保証は自然故障だけが対象の場合が多いですが、
それ以外の水没や破損などの事故による故障も、
修理費の自己負担額が一部もしくは無料で補償されます。
また、紛失・盗難などのスマホユーザーに過失がある事故も対象となる場合があります。
また、モバイル保険はスマホのほか広くノートパソコンやワイヤレスヘッドホンなど、
モバイル機器を破損した場合に修理費用等を一部補償する保険のことです。
=======
今月のFPコラム
=======
▼住宅ローン控除特例の見直し 1%ルールが変わる?
マイホームの購入は、家計において高額な買い物です。
購入にあたっては一般的に数千万円の住宅ローンを組みますが、
家計への負担を軽減するための制度として住宅ローン控除特例があります。
来る2022年の税制改正ではこの住宅ローン控除特例の控除率などについて
見直しが予定されています。
なぜ見直しされ、どう変わるのか、
そしてこれからの住宅購入をどう考えればよいのかについて解説します。
→続きはこちらから
https://www.jafp.or.jp/know/info/column/
▼在宅時間増加による家計収支の影響
2020年年初から新型コロナウイルス感染症の影響で、
人と人との接触を防ぐために、ステイホームを心掛けた方が多いのではないでしょうか。
また、緊急事態宣言中は、在宅勤務が奨励されており、自宅で仕事を行う方も増え、
それらの要因などから、2020年から2021年にかけて国民の在宅時間は増加しました。
そこで、総務省の家計調査のデータをもとに、
第1回の緊急事態宣言発令(2020年4月7日)前の2019年4月~2020年3月の1年間と
緊急事態宣言発令後の2020年4月~2021年3月の1年間の収支状況を比較し、
在宅時間増加による家計収支の影響について見ていきます。
→続きはこちらから
https://www.jafp.or.jp/know/info/column/20210813.shtml
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
日本FP協会からのお知らせ
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
━━━━━━━━━━━━━━━━━
イラスト動画で紹介!FP資格について
━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本FP協会のHPでは、FP資格についてイラスト動画で紹介しています。
特徴あるストーリー展開を通じてFPに相談できることを
分かりやすくお伝えする内容となっており、
30秒版、60秒版、長尺版のそれぞれ2種類ずつを公開中です。
全6種類の動画は以下のURLからご覧いただけます。
◆FP資格について
1.「お金の達人」篇(約3分)
2.「不思議な出会い」篇(約4分)
https://www.jafp.or.jp/confer/fpsoudan/choose/performance.shtml
◆FPとは
1.「カードマジック?」篇(30秒)
2.「とあるバー」篇(30秒)
3.「2人の幽霊」篇(60秒)
4.「もし映画が人生だとしたら...」篇(60秒)
https://www.jafp.or.jp/confer/about_fp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スマホ向けアプリ「くらしに役立つマネークイズ」!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
くらしに役立つお金の知識を手軽にクイズ形式で学べる
「くらしに役立つマネークイズ」のスマートフォン向けアプリを配信中です。
マネークイズは、ライフステージに応じて出題コースが3つに分かれており、
ご自身のライフステージにあわせて問題に挑戦できます!
1回のチャレンジで、数ある問題の中から10問が毎回ランダムに出題され、
1問ごとにFPからの解説付き!
5分程度でクリアできるので、毎日の通勤・通学やちょっとした隙間時間を
使って、くらしに役立つお金の知識を深めてはいかがでしょうか。
※随時、新規問題を追加しています!
ダウンロードは下記URLまたは、各アプリストアにて「マネークイズ」で検索!
◆App Store
https://itunes.apple.com/jp/app/id1262294837?mt=8
◆Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.jafp.jafpmoneyquiz
詳細はこちらから
https://www.jafp.or.jp/knowledge/mquizapp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
協会主催のセミナー・イベント・相談会等の中止について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新型コロナウイルス感染拡大による政府の緊急事態宣言を受け、
くらしとお金のFP相談室、協会主催の一部のセミナーやイベントにつきまして、
宣言期間中は中止することを決定し、
個別にキャンセルの連絡をさせていただいております。
再開が決定した際には、協会ホームページにて改めてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△
みんなのFP相談事例集
▼△▼△▼△▼△▼△▼△
日本FP協会のホームページでは、実際にあった相談内容をもとに、
FPがどのような相談ができるのかをご紹介しています。
その中から、今回は以下の相談事例をピックアップ!
▼結婚費用、どのくらい準備すればいい?(20代・男性)
付き合って4年の彼女と、1~2年以内には結婚を考えています。
というか、彼女はすでに27歳なので20代のうちに結婚したいと言っています。
しかし、結婚資金に回せるような貯金など、
当然なく婚約指輪、挙式と披露、さらには新婚旅行など、とても無理です。
もちろん、資金は彼女も出すと言っていますが、
仮に半分ずつ負担するとして、それで足りるでしょうか?
また、これから頑張って貯めるとすれば、どんな方法がいいのでしょうか?
→続きはこちらから
https://www.jafp.or.jp/confer/soudansyu/case_25.shtml
☆★ 次回の発行は2021年9月24日です! ★☆
─・─・─
くらしとお金のメールニュース
2021年8月27日号
※本メールでは読みやすさを保つために文中での商標を
表す(R)やTM、(C)等の記号は省略して表記しています。
■発行:NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス5F
https://www.jafp.or.jp/
このメールニュースに掲載された情報を許可なく転載することを禁じます。
(C)2003 Japan Association For Financial Planners
All Rights Reserved.
- ※バックナンバーは、執筆当時の法令・税制等に基づいて書かれたものをそのまま掲載しています。
- ※コラムニストは、FP広報センタースタッフで、務められていた当時に執筆したものです。
- ※バックナンバー中に記載のURL、メールアドレスは、現在使われていないものもございますので、ご了承ください。