メールニュースバックナンバー
日々の「くらしとお金」に関するちょっとした話題から専門的な知識、日本FP協会の支部・ブロック主催のセミナー・相談会情報など、みなさまに役立つ情報を月1回お届けしています。
Vol.268 2018年7月27日発行
★━【日本FP協会】━━━━━★
2018年7月27日発行
「くらしとお金のメールニュース」
From:日本FP協会 わたしたちのくらしとお金
(http://www.jafp.or.jp/know/)
★━━━━━━━━第268号━★
月1回「くらしとお金」に関する気になる話題や
最新の情報をお知らせするメールニュースです。
くらしとお金のキーワードでは、万が一の時遺族が受け取れる
死亡保障の1つの「収入保障保険」について紹介しています。
また、FPコラムでは
「「空き家」で困らない、慌てないために」について取り上げています。
[第268号もくじ]
▼くらしとお金の情報
○収入保障保険とは
○「「空き家」で困らない、慌てないために
▼日本FP協会情報
○スマホ向けアプリ「くらしに役立つマネークイズ」!
○【参加無料】体験型ライフプランセミナーを全国で開催!
○無料体験相談会のお知らせ
▼[よりぬき]みんなのFP相談事例集
○子どもが生まれたのを機に保険嫌いの夫に適切な死亡保障を
掛けたい……(20代・女性)
▼△▼△▼△▼△▼△▼
くらしとお金の情報
▼△▼△▼△▼△▼△▼
============
くらしとお金のキーワード
============
近頃ニュースでよく耳にするくらしとお金に関する
言葉や制度等についてわかりやすく解説します!
▼収入保障保険とは
通常の生命保険は、死亡及び高度障害で保険金を一時金で受け取るが、
収入保障保険は、保険金を年金形式で、設定した年齢まで毎月遺族に
支払われる保険である。仮に30歳から60歳まで、年間100万円の保障
とした場合、初年度に契約者が亡くなると100万円×30年で3000万円の
保障となり、50歳で亡くなると100万円×10年で1000万円の
保障になる。つまり、契約者が死亡した時期によって受領額が変わる。
「子どもが大学を卒業するまで」や「年金を受取る年齢まで」等、
保障期間を決めている場合は合わせて設定することができ、通常の
定期保険よりも割安な保険料で保障を準備できる。なお保険期間終了
直前の死亡であっても一定年数を保障する収入保障保険もある。
========
今月のFPコラム
========
▼「空き家」で困らない、慌てないために
「老人ホームに入所することになった」、「子どもの家で同居することに
なった」、「実家を相続したけれど、住む人がいない」などの理由で自宅が
空き家になったり、実家の空き家を抱えてしまったがどうしたらよいか分か
らない、という相談が増えています。ご自身、あるいは周りにも、このよう
な悩みを持つ方は意外に多いのではないでしょうか。今回は、空き家を取得
したときに困らない、慌てないように、対応方法について解説をします。
→続きは、以下の日本FP協会ホームページをご覧ください。
https://www.jafp.or.jp/know/info/column/
▼△▼△▼△▼△▼△
日本FP協会情報
▼△▼△▼△▼△▼△
=============
日本FP協会からのお知らせ
=============
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スマホ向けアプリ「くらしに役立つマネークイズ」!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
くらしに役立つお金の知識を手軽にクイズ形式で学べる
「くらしに役立つマネークイズ」をスマートフォン向けアプリとして
配信中です。
マネークイズは、ライフステージに応じて出題コースが3つに
分かれているので、ご自身のライフステージにあわせて問題に挑戦
できるようになっています!
1回のチャレンジで、数ある問題の中から10問が毎回ランダムに出題されます。
5分程度でクリアできるので、毎日の通勤・通学やちょっとした隙間時間を
活用して挑戦できます。
また、1問ごとにFP(ファイナンシャル・プランナー)からの解説付き!
くらしに役立つお金の知識をさらに深めることができます。
※随時、新規問題を追加予定です!
下記URLより、ダウンロードできます。
または、各アプリストアにて「マネークイズ」と検索!
◆App Store の場合
https://itunes.apple.com/jp/app/id1262294837?mt=8
◆Google Play の場合
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.jafp.jafpmoneyquiz
詳細については、日本FP協会のHPもご参考ください。
http://www.jafp.or.jp/knowledge/mquizapp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【参加無料】体験型ライフプランセミナーを全国で開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自身やご家族の人生設計や家計管理に役立つ体験型のセミナーを全国で
開催いたします。
本セミナーでは、家計管理に役立つツールを紹介しながら、家計の見通しや
キャッシュフロー表作成のポイントなどについて、ワークショップ形式で
日本FP協会認定のFP(CFP・AFP認定者)がわかりやすくお伝えします。
ご参加いただいた方には、日本FP協会発行の小冊子「くらしとお金のワーク
ブック」をプレゼントいたします!
<開催地>
8月:北海道(札幌)、石川(金沢)
9月:宮城(仙台)、神奈川(川崎)、埼玉(大宮)、岐阜、大阪、福岡
詳細は下記のページをご覧ください。
http://www.jafp.or.jp/know/fp/lifeplan_seminar/
家計管理に不安をお持ちの方は、是非本セミナーにご参加いただき、FPと
一緒に家計の未来を見通して、お金の不安を「見える化」してみませんか?
皆様のご参加をお待ちしております!
============
FPフォーラムのお知らせ
============
日本FP協会では、各都道府県の支部がFPフォーラムを開催し、生活者
向けにCFP認定者・AFP認定者(ファイナンシャル・プランナー)による
講演会と無料体験相談会等を実施しています。
※「支部ホームページ」からもFPフォーラム情報が入手できます。
http://www.jafp.or.jp/about_jafp/branch/shibu/
8月に開催予定のFPフォーラムをご案内いたします。
お申込み方法等の詳細や連絡先は、日本FP協会ホームページをご覧ください。
http://www.jafp.or.jp/know/fp/events/
▼岩手県(岩手支部)
8月26日(日) くらしとお金のセミナー&相談会
https://www.jafp.or.jp/shibu/iwate
▼静岡県(静岡支部)
8月18日(土)くらしとお金のワークショップ&相談会
https://www.jafp.or.jp/shibu/shizuoka
▼滋賀県(滋賀支部)
8月4日(土)ミニフォーラム(くらしに役立つFPマネー塾)
https://www.jafp.or.jp/shibu/shiga
▼徳島県(徳島支部)
8月22日(水)
FPから学ぶくらしとお金
https://www.jafp.or.jp/shibu/tokushima
============
無料体験相談会のお知らせ
============
日本FP協会では、生活者向けにCFP認定者※による無料体験相談を
定期的に実施しています。ぜひ、お気軽にご相談ください。
※CFP認定者は、ファイナンシャル・プランナーの上級資格保持者です。
お申込み方法等の詳細や連絡先は、以下のページをご覧ください。
▼東京の無料体験相談窓口「くらしとお金のFP相談室」
http://www.jafp.or.jp/confer/kurashi_fp/taimen/
▼大阪の無料体験相談窓口「くらしとお金のFP相談室」
http://www.jafp.or.jp/confer/kurashi_fp/taimen/osaka.shtml
▼東京・大阪以外の地域での無料体験相談
札幌・仙台・金沢・名古屋・広島・福岡で開催しています。
http://www.jafp.or.jp/confer/kurashi_fp/taimen/area.shtml
▼△▼△▼△▼△▼△▼△
【よりぬき】みんなの
FP相談事例集
▼△▼△▼△▼△▼△▼△
日本FP協会のホームページでは、実際にあった相談内容をもとに、
FPがどのような相談ができるのかをご紹介しています。
その中から、今回は以下の相談事例をピックアップ!
▼子どもが生まれたのを機に保険嫌いの夫に適切な死亡保障を
掛けたい(20代・女性)
半年前に長女を出産しました。それをきっかけに、夫にちゃんと
生命保険に入ってほしいのですが、本人はまったくその気がない
ようでいつもあやふやの返事で逃げられてしまいます。
そもそも夫は保険嫌いで、任意の自動車保険でさえ渋々入ったほど。
なので「夫はこのくらい死亡保障が必要!!」というプ口の意見を聞
かせたいと思っています。よろしくお願いします。
→相談事例は、以下の日本FP協会ホームページをご覧ください。
http://www.jafp.or.jp/confer/soudansyu/case_20.shtml
☆★ 次回の発行は2018年8月24日です! ★☆
─・─・─
2017年10月18日以前に、本メールニュースの配信登録をいただいた皆様
へのお知らせです。
本メールニュースの配信登録時に、お住まいの都道府県を入力できるように
なりました。今後、ご登録いただいた地域にあわせてセミナーなどの情報を
お届けすることも検討しております。
ご利用を希望される方は、以下のURLより一度配信停止手続きのうえ、
再度配信登録をお願いいたします。
1.配信停止
https://www.jafp.or.jp/know/info/news/sakujo_entry.shtml
2.配信登録
https://www.jafp.or.jp/know/info/news/entry.shtml
─・─・─
くらしとお金のメールニュース
2018年7月27日号(通算269号)
※本メールでは読みやすさを保つために文中での商標を
表す(R)やTM、(C)等の記号は省略して表記しています。
■発行:NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス5F
http://www.jafp.or.jp/
■このメールニュースに関するご意見・ご提案・お問い合わせ
mailto:lifemoney@jafp.or.jp
■配信先の変更:以下のURLよりお願いします。
https://www.jafp.or.jp/know/info/news/henkou_entry.shtml
■配信の停止:以下のURLよりお願いします。
https://www.jafp.or.jp/know/info/news/sakujo_entry.shtml
このメールニュースに掲載された情報を許可なく転載することを禁じます。
(C)2003 Japan Association For Financial Planners
All Rights Reserved.
- ※バックナンバーは、執筆当時の法令・税制等に基づいて書かれたものをそのまま掲載しています。
- ※コラムニストは、FP広報センタースタッフで、務められていた当時に執筆したものです。
- ※バックナンバー中に記載のURL、メールアドレスは、現在使われていないものもございますので、ご了承ください。