あなたの
をうごかす
Financial planner qualificationファイナンシャル・プランナー資格
ABOUT ファイナンシャル・プランナー(FP)とは
一人ひとりの将来の夢や目標に対して、お金の面で様々な悩みをサポートし、その解決策をアドバイスする専門家。ライフプランに基づく将来の見通しを立て、最適なアドバイスを行い、その実行をサポートするため「家計のホームドクター®」とも呼ばれています。
※「家計のホームドクター®」はNPO法人日本FP協会の登録商標です。

FP資格を取得したい!
でも、まずは
何からはじめたらいいの?

「3級FP技能士」資格から、AFP、CFP®の道も!
主なFP資格には、日本FP協会が認定する「CFP®資格」(上級資格)および「AFP資格」と、国家検定である「FP技能士(1~3級)」があります。中でも「3級FP技能士」はFPの基礎的レベルで出題され、自分の生活設計にも役立ちます。また、FPとしてのフィールドを広げたい方にはAFP、CFP®の道も!資格取得によって活躍の場がさらに広がります。
FP資格の種類について

MOVIE プロモーションムービー
私の未来篇
大学生のうちに篇
働きながら篇
自信が持てる篇
オムニバス篇
さらに上を目指す人へ
AFP資格取得者インタビュー
INTERVIEW インタビュー
-
保険の見直し、住宅購入、
子育てなどFPを生活に
生かしてます。 - Sさん AFP認定者/主婦
結婚後、あまりの経済知識のなさに愕然とし、体系的に基本を学べるAFP資格に興味を持ったのが資格取得のきっかけです。意味がわかっていなかった源泉徴収票の見方がわかり、自分の家庭のライフプラン表の作成をしました。また、その後は生命保険の見直し、住宅購入計画も立てました。FPとして仕事をしていくというよりは、その知識を賢く、生活に生かしていきたいと思っています。特に資産運用を積極的に行っていきたいです。子どもの金銭教育にも興味があるので、子育てにも生かしていきたいです。FPの知識は、生きるうえで土台になるものだと感じています。
- 2級FP技能士をお持ちの方へ AFP認定研修(技能士課程)を探す
- FP技能検定について 2級・3級FP技能検定
ABOUT
ASSOCIATION
日本FP協会とは︖

日本FP協会は、ファイナンシャル・プランニングの普及啓発とファイナンシャル・プランナーの養成などを通じて、国民生活の向上と日本経済の発展に貢献することを目的とした金融経済教育の分野で活動するNPO法人です。ライフステージ別に個人が身につけるべきお金の知識やスキルを一覧にした「パーソナルファイナンス教育スタンダード」に基づいて、人生の夢の実現をお金の面から考えていけるよう、さまざまな活動に取り組んでいます。各種イベントやセミナーも開催しています。
USEFUL TEXT お役立ちテキスト
FP CONTENTS FPコンテンツ
もっと知りたい! FP資格